
観光英語検定
観光英語検定は、旅行・観光分野で必要となる英語力を評価する検定試験です。訪日外国人が増えている今日、観光英語は非常に重要視されています。旅行会社・ホテル・レストラン等の業界で高い需要があり、この資格を取得することで就職においても有利となるでしょう。
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】 - 試験方法
- 【1級】筆記試験(記述試験)・ネイティヴとの面接
【2級、3級】筆記試験+リスニング - 実施日程
- 年1回
10月下旬
<第46回>
2023年10月29日(日)
- 申込期間
- 4月上旬~9月中旬
<第46回>
2023年4月3日(月)~9月20日(水) - 申込URL
- http://kanko.zgb.gr.jp/index.html
- 申込方法
- 郵便局
- 受検料
- 【1級】10,000円
【2級】4,950円
【3級】3,950円
※会員の場合
【1級】9,500円
【2級】4,700円
【3級】3,700円(各税込) - 支払方法
- 郵便局
ゆうちょ銀行(ATM・窓口) - 受検資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 【1級】東京、大阪
【2級/3級】札幌、仙台、東京、横浜、金沢、名古屋、大阪、神戸、広島、松山、福岡、熊本、那覇 ほか (試験日により異なります) - 試験時間
- 【1級】
筆記:10分間 面接:10分間
【2級】
筆記:1時間 リスニング:約1時間35分
【3級】
筆記:1時間 リスニング:約1時間35分 - 難易度
- 【1級】TOEIC〔B・C〕レベル(600-860)、英検®準1級・1級程度
【2級】TOEIC〔C〕レベル(470-600)、英検®2級程度
【3級】TOEIC〔D〕レベル(220-470)、英検®3級程度 - 出題範囲
- 【1級】
以下の範囲での観光、旅行業に必要な実務英語
①場所(各種受付、空港、駅など)
②状況(苦情と謝罪、要求と情報提供、予約および変更・キャンセルなど)
③文書など(手紙、申込書、ファクシミリ、チケットなど)
④専門知識(航空会社・ホテルなどで一般的に使われる略語や専門用語)
⑤その他(世界の国々の文化や習慣、国際儀礼)
【2級】
予約関連業務、ホテル関連業務、出入国に関する手続き、機内放送などのアナウンス、食事、通貨、交通機関など、観光・旅行業に必要となる基本的な英語および英語による日常会話
【3級】
曜日、時刻、数字 (単位含む)、英語の掲示やパンフレット、地名、あいさつなど、観光・旅行に必要となる初歩的な英語および英語による日常会話 - 学習の手引き
- http://kanko.zgb.gr.jp/books/index.html
- 結果発表
- 2023年12月中旬
合格通知書を送付します。
試験主催者
全国語学ビジネス観光教育協会 観光英検センターURL: http://kanko.zgb.gr.jp/index.html
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年3月9日更新
よくみられている資格・検定
- 実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定) 実用数学技能検定「数検」(後援=文部科学省。対象:1~11級)は、数学・算数に関する能...
- ITパスポート試験 (iパス) ITパスポート試験は、ITを活用するすべての社会人・学生が備えておくべき基礎的な知識が...
- 国際薬膳師(士) 国際薬膳師(士)は、中国薬膳研究会が発行する薬膳の理論、実技の水準を鑑定する薬膳におけ...
- メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験 この試験は、働く人たちの心の病を未然に防ぎ、ケアするための知識・技術を理解していること...
- 日本語検定 (語検) 【文部科学省後援】日本語検定は、語彙や敬語の使い方等の総合的な日本語力を測定する検定試...
- 旅程管理主任者 旅程管理主任者(ツアーコンダクター)は、旅行会社が企画するツアーや団体旅行に同行する主...
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。