
スペイン語技能検定
スペイン語技能検定は、スペイン語の語学力を客観的に評価する資格です。スペイン語は世界3大言語と言われており、非常に多くの地域で使用されている言語です。貿易などでも使用されることから社会的にも需要は多く、商社や外資系企業、旅行会社など広く活かすことができるでしょう。
基本情報
- 試験方法
- 【1・2級】筆記試験(マークシート形式)+口述試験
【3~6級】筆記試験(マークシート形式) - 実施日程
- 夏季:〔1次〕6月中旬 〔2次〕7月下旬
冬季:〔1次〕12月上旬 〔2次〕1月下旬
※1級は冬季のみ実施
<2025年度>
夏季
一次試験(2級~6級) 2025年6月22日(日)
二次試験(2級) 2025年7月27日(日)
冬季
一次試験(1級~6級) 2025年12月14日(日)
二次試験(1級、2級) 2026年1月25日(日) - 申込期間
- 試験実施日の約1か月半前まで
<2025年度>
夏季:2025年4月1日(火)~ 5月7日(水)
登記:2025年9月17日(水)~10月21日(火) - 公式URL
- https://casa-esp.com/
詳細情報
- 試験級
- 【1級】【2級】
【3級】【4級】
【5級】【6級】 - 申込URL
- https://casa-esp.com/
- 申込方法
- ・WEB申し込み
- 受検料
- 【1級】 16,720円
【2級】 13,970円
【3級】 11,000円
【4級】 8,250円
【5級】 6,930円
【6級】 5,830円(税込)
- 受検資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 〔1次〕北海道、仙台、秋田、東京、新潟、金沢、静岡、名古屋、関西、広島、福岡、沖縄、準会場
〔2次〕東京、名古屋、関西、福岡 - 試験時間
- 実施年度によって変更する場合がございます。
【1・2級】
〔1次〕筆記(65分)、リスニング(15分)
〔2次〕試験官による面接形式(1次合格者のみ)
【3級】
筆記(65分)、リスニング(15分)
【4級】
筆記(40分)、リスニング(10分)
【5・6級】
筆記(35分)、リスニング(5分)
- 出題範囲
- 【1級】社会生活の全般にわたってスペイン語を運用でき、専門的業務にたずさわることができる
【2級】社会生活の全般にわたってスペイン語を運用でき、一般的業務において活用できる
【3級】スペイン語の4技能(読む、書く、聞く、話す)を活用し、スペイン語圏で生活する中で適切な受け答えができる
【4級】スペイン語の4技能(読む、書く、聞く、話す)を活用し、日常生活において状況に即した受け答えができる
【5級】スペイン語の4技能(読む、書く、聞く、話す)の基本を理解し、日常生活において平易な受け答えができる
【6級】スペイン語の4技能(読む、書く、聞く、話す)の基本を理解し、日常生活において最低限の受け答えができる - 合否基準
- 正解率70%(1級は80%)程度
試験主催者
公益財団法人 日本スペイン協会 西検事務局URL: https://casa-esp.com/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2025年5月12日更新
受験の口コミ・体験談 (4件)
edit受験の口コミ・体験談を書く