日本の資格・検定

資格・検定

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験は、ITエンジニアとして、応用レベルの知識・技能を有していることを証明する国家資格です。IT知識だけでなく、マネジメントやストラテジーの観点についても一定水準の知識を持っていることを証明できるので、就職・転職に役立つのはもちろんのこと、社会的評価の高い資格です。


受験者の声を投稿する

受験者の声とは

実施日程
春期:4月
秋期:10月
申込URL
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
受験料
7,500円(税込)
受験資格・対象者
どなたでも受験できます
試験会場
全国主要都市
試験時間
四肢択一の多肢選択式:150分
記述式:150分
問題数
四肢択一の多肢選択式:80問
記述式:出題数11問、解答数5問
出題範囲
①経営戦略に関すること
②情報戦略に関すること
③戦略立案・コンサルティングの技法に関すること
④システムアーキテクチャに関すること
⑤サービスマネジメントに関すること
⑥プロジェクトマネジメントに関すること
⑦ネットワークに関すること
⑧データベースに関すること
⑨組込みシステム開発に関すること
⑩情報システム開発に関すること
⑪プログラミングに関すること
⑫情報セキュリティに関すること
⑬システム監査に関すること

試験主催者

独立行政法人 情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター
URL: https://www.jitec.ipa.go.jp/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。

2022年10月19日更新

試験の紹介と説明

  • 【おすすめ資格】応用情報技術者試験とは?取得すべき理由や学習法を解説 応用情報技術者試験について解説している動画です!IT資格でステップアップしたい方、必見の動画です! SAMURAI ENGINEER [侍エンジニア]

  • FE合格後 次のステップ!応用情報合格者を増やす方法【IT研修・教育】 社内で基本情報の合格者は出ても、応用情報合格者まではなかなか出にくい。そんなお悩みを解決するため、応用情報合格へとスムーズにコマを進める方法を、数々の企業で試験対策研修を行っている城田講師にお伺いしました。 SEプラス IT教育チャンネル【公式】

勉強・試験のコツ

  • 応用情報技術者試験裏技合格ノウハウ ■世界一稼げる授業 ■目次 どんなノウハウ? どんな試験内容? 合格への最短攻略法(午前) 合格への最短攻略法(午後) おまけ 世界一稼げる授業

  • 【応用情報技術者試験】午後問題で1分1秒も無駄にしない時間短縮術!表層的な方法だから誰でもすぐに実行可能 応用情報技術者試験で「時間がなかった」というセリフはもはや不合格者の常套句とさえなってしまっています。自社のセミナーで数多くの合格者を生み出してきた現役ITストラテジストのプロ講師が、応用情報技術者試験で残念ながら不合格となってしまった受験者の声を汲み取って作成した時間短縮術。あえて表層的にすることで、人を選ばず誰にでも実行できる内容となっています。 ロンリー社長のオンリー講座

学習動画・講義

  • 【LEC】応用情報技術者試験対策講座 プレ講義 LECでは新しく「応用情報技術者試験対策講座」をご用意しました! 【資格の総合スクール】LEC東京リーガルマインド

  • 応用情報技術者試験対策 第1回 セキュリティ分野午前対策その1 このビデオは 応用情報技術者試験 試験対策 第1回令和元年度秋期 応用情報技術者試験 午前 問35〜44 セキュリティ分野の解説をしています。問題を解いた後に御覧ください。 【IT・プログラミングLab】伊沢 剛

  • 【過去問】応用情報技術者試験(午前問1)令和3年春期 基本情報技術者試験の合格者(もしくはそれ相応の知識)を前提とした、応用情報技術者試験の過去問(令和3年春期の午前試験)解説です。難しい用語や概念については適宜復習を入れていますが、ある程度を一度学んだことのある方が対象です。 文系でもわかる! IT勉強会

  • 応用情報技術者試験対策コンテンツ 経営戦略分野 ①SWOT分析 応用情報技術者試験対策として効率よく学習できるように、午前問題と午後問題をテーマごとにまとめてみました。第1弾は、経営戦略分野のSWOT分析です。過去に出題された午前問題全4問と、午後問題2問の解説をしています。でも、やっぱり30分はかかってしまう。もっと短時間で解説できないかを考えます。 ITのプロ46代表 三好康之

感想・体験談

  • 【基本より受かりやすい!?】応用情報技術者試験のすゝめ #やるやらチャンネル #社会人 #サラリーマン やるかやられるかチャンネル

  • 【2021年最新】応用情報技術者試験に2ヶ月半の勉強で一発合格したから対策まとめてみた【勉強方法・試験当日の過ごし方】 2021年春の応用情報技術者試験に合格したので、勉強方法や当日意識した点をまとめてみました!その他、よくご質問いただいていた「なんで受けたの?」などの質問にも答えています。 さーちゃんねる / IT×英語OLのSTUDY VLOG

  • 【応用情報】 大学3年生が応用情報技術者試験に合格した時の勉強法を紹介 今回のテーマは応用情報の勉強です.※勉強方法は人それぞれです.真似すれば合格できるというわけでは有りません.参考程度に留めておいてください. よろず屋せぐ【情報処理安全確保支援士の大学院生】


関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。


    関連するQ&Aはまだありません。
    皆さまの投稿をお待ちしております。