日本の資格・検定

資格・検定

高圧ガス移動監視者

高圧ガス移動監視者は、タンクローリーやトラックなどの車両で、規定量以上の高圧ガスを積み運搬するために必要な国家資格です。有資格者は、高圧ガス運搬の際に、安全性の指揮や、監視をする役目を担っています。この資格は、講習を受けて修了試験に合格することで、誰でも取得が可能です。


受験者の声を投稿する

受験者の声とは

試験方法
講習+筆記試験
実施日程
年4回(4月・8月・11月・1月)
会場により異なります。

<2023年度>
《第1回》
〔講習期間〕2023年4月12日(水)~5月10日(水)
〔検定日〕2023年5月26日(金)

《第2回》
〔講習期間〕2023年7月24日(月)~8月14日(月)
〔検定日〕2023年9月3日(日)

《第3回》
〔講習期間〕2023年10月25日(水)~11月15日(水)
〔検定日〕2023年12月1日(金)

《第4回》
〔講習期間〕2024年1月11日(木)~2月1日(木)
〔検定日〕2024年2月16日(金)
申込期間
<2023年度>
《第2回》2023年5月30日(火)~6月19日(月)

《第3回》2023年9月12日(火)~10月2日(月)

《第4回》2023年11月7日(火)~11月28日(火)
申込URL
https://www.khk.or.jp/
受検料
移動監視者:15,800円
移動監視者(液化石油ガス):14,900円(各非課税)
※移動監視者(液化石油ガス)は現在実施無し
受検資格・対象者
どなたでも受講できます。
試験会場
全国15ヵ所程度
試験時間
講習2日間・検定
(「法令」3時間+「移動に必要な学識と保安管理技術」11時間)
出題範囲
①高圧ガス基礎知識・性質など
②高圧ガス保安法令
③可燃性ガス・毒性ガスの性質など
④可燃性ガス・毒性ガスの取扱いなど
⑤容器・タンクローリー運行上の注意など

※講習終了後の試験は、講習受講者でなければ受検できません。

試験主催者

高圧ガス保安協会
URL: https://www.khk.or.jp/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。

2023年3月8日更新


関連する記事はまだありません。


関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。


    関連するQ&Aはまだありません。
    皆さまの投稿をお待ちしております。