
P/L・B/Sアナリスト検定
P/L・B/Sアナリスト検定は、企業の損益計算書(P/L)や貸借対照表(B/S)を読む・分析するという実務能力を認定する検定試験です。会計の分野の中でも、学習者が挫折しやすいP/L・B/Sを短期間で学ぶことができ、会計の学習をする際の土台作りとして、学生から経営者の方にまで幅広く役立ちます。
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】 - 試験方法
- Web講義を受講後、Web試験を2回受験し、いずれも70%以上得点すると認定。
- 実施日程
- 随時
※各級の申し込み(決済)後から3カ月間の利用期間内であれば何度でも受験可能 - 申込期間
- 随時
- 申込URL
- https://jitsumu-up.jp/plbs/
- 申込方法
- インターネット申し込み
- 受験料
- 【1級】25,000円
【2級】21,000円
【3級】16,000円(各税込)
※Web講義、Web試験、テキスト等の教材一式を含む
※学割有 - 受験資格・対象者
- どなたでも受験できます
※Web試験は講座を受講した方が対象 - 試験会場
- インターネット接続可能な環境からどこでも受験可能
- 試験時間
- ■Web講座
【1級】全30回(計3時間5分)
【2級】全30回(計2時間58分)
【3級】全15回(計1時間21分)
■Web試験
【1級】50分
【2級】40分
【3級】30分 - 問題数
- ■Web講座(練習問題)
【1級】全51問
【2級】全82問
【3級】全125問
■Web試験
【1級】全50問(小問20問から成る総合問題含む)
【2級】全25問(小問6問から成る総合問題含む)
【3級】全20問 - 難易度
- 【1級】財務分析の実務経験がある方
【2級】会計の勉強をしたことがある方
【3級】会計の初学者の方・数字に苦手意識のある方 - 出題範囲
- 【1級】
P/L・B/S・C/Fに関する総合分析
収益性分析・安全性分析・資金分析・株式投資分析
粉飾決済の発見 ほか
【2級】
P/L・B/Sに基づく収益性・安全性分析
P/Lの5つの利益と経営課題
B/Sの左右の一致・読み方 ほか
(3級の学習内容も含む)
【3級】
P/L・B/Sに関する基礎知識
P/Lの5つの利益
B/Sの主な勘定項目 ほか - 結果発表
- Web試験に2回合格すると認定証をダウンロードできます
- 備考
- 試験時はパソコンやスマートフォンなどインターネットに接続できる端末のほか、電卓、筆記用具などを用意する必要があります。
試験主催者
一般社団法人 実務能力開発支援協会URL: https://jitsumu-up.jp/plbs/contact/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年4月7日更新
よくみられている資格・検定
- 国際薬膳師(士) 国際薬膳師(士)は、中国薬膳研究会が発行する薬膳の理論、実技の水準を鑑定する薬膳におけ...
- ITパスポート試験 (iパス) ITパスポート試験は、ITを活用するすべての社会人・学生が備えておくべき基礎的な知識が...
- 秘書検定 秘書検定では、細かな心遣いと冷静な判断力を併せ持った秘書としての技能を証明できます。試...
- 旅程管理主任者 旅程管理主任者(ツアーコンダクター)は、旅行会社が企画するツアーや団体旅行に同行する主...
- 色彩検定(R) 【文部科学省後援】色彩検定®は、色彩のメカニズムや理論に関する知識とカラーコーディネー...
- 日本語検定 (語検) 【文部科学省後援】日本語検定は、語彙や敬語の使い方等の総合的な日本語力を測定する検定試...
試験の紹介と説明
-
P/L・B/Sアナリスト検定 紹介動画(4:53) ビジネスの基礎力UPに。企業の決算書やビジネスの仕組みを理解する検定です。詳細はこちらをご覧ください。https://jitsumu-up.jp/plbs/
-
P/L・B/Sアナリスト検定 受講・受験の流れ(4:46) P/L・B/Sアナリスト検定 受講・受験の流れ
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。