
航空工場整備士
整備・点検を終えた航空機の各部分について、より専門的に細かくチェックし航空機の飛行の安全を確保する役割を担っているのが航空工場整備士です。年々航空機の機種のハイテク化が進んでいるため、知識や技術に関しても時代の流れに適した対応が必要とされます。
コチラもおススメ
- 試験方法
- 学科試験+実地試験
- 実施日程
- 【学科試験】
<2025年度>
6月期:2025年5月29日(木)~2025年6月7日(月)
7月期:2025年7月19日(土)~2025年7月29日(火)
9月期:2025年9月12日(金)~2025年9月23日(火)
11月期:2025年11月6日(木)~2025年11月15日(土)
1月期:2026年1月7日(水)~2026年1月17日(土)
3月期:2026年3月3日(火)~2026年3月12日(木)
詳細は下記リンクをご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/koku/content/001866348.pdf - 申込期間
- 学科試験実施日の約1カ月前まで消印有効
<2025年度>
6月期:2025年5月7日(水)~5月15日(木)
7月期:2025年6月30日(月)~7月8日(火)
9月期:2025年8月22日(金)~9月1日(月)
11月期:2025年10月15日(水)~10月23日(木)
1月期:2025年12月9日(火)~12月17日(水)
3月期:2026年2月6日(金)~2月17日(火) - 公式URL
- http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000298.html
コチラもおススメ
関連する記事
- 申込URL
- http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000298.html
- 受験資格・対象者
- 18歳以上で、2年以上航空機の整備および改造の経験を有する方
- 試験会場
- 東京、大阪、那覇
- 出題範囲
- 〔学科〕
①航空工学 (航空力学および航空機の取り扱い ほか)
②専門科目
③航空法規など
〔実地〕
①整備の基本技術
②整備および改造に必要な品質管理の知識 ほか
試験主催者
国土交通省 航空局 安全部運航安全課URL: http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000298.html
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2025年4月3日更新
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く