日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

マイナンバー実務検定

マイナンバー検定試験は、マイナンバー法およびマイナンバー制度を理解し、正しく取り扱うことができるかを認定します。この資格を取得することで、マイナンバー制度についての知識を有することが証明でき、特にマイナンバーが関連する仕事を行っている方は、その管理業務において評価されるでしょう。

試験方法
マークシート式試験
オンライン試験
CBT試験
実施日程
年4回(3月、6月、9月、12月)

<2025年度>
6月回:2025年6月22日(日)
9月回:2025年9月21日(日)
12月回:2025年12月21日(日)
3月回:2026年3月15日(日)
申込期間
試験実施日の約1か月前まで

<2025年度>
6月回:2025年2月26日(水)~2025年5月8日(木)
9月回:2025年5月20日(火)~2025年8月8日(金)
12月回:2025年8月2日(火)~2025年11月6日(木)
3月回:2025年11月18日(火)~2026年2月5日(木)
公式URL
https://www.joho-gakushu.or.jp/

受験の口コミ・体験談 (1件)


4〜5年以内に受験

出題範囲が広くないので基本テキストを抑えればそれなりの確率で合格できるのでは。
ただし実務上活用するには、定期的なフォローが必要と思います。

  report通報

受験者の声を投稿する

edit受験の口コミ・体験談を書く

関連する記事

試験級
【1級】
【2級】
【3級】
申込URL
https://www.my-number.or.jp/
サンプル問題
https://www.my-number.or.jp/sample.php
申込方法
オンライン申込み、団体申込
受験料
【1級】11,000円
【2級】8,800円
【3級】7,700円(各税込)
※学割、団体割引あり
支払方法
・カード決済
・コンビニ
・銀行
・郵便局 等
受験資格・対象者
どなたでも受験できます
試験会場
札幌、仙台、東京、横浜、埼玉、千葉、名古屋、津、大阪、京都、神戸、福岡
オンライン、CBT試験(全国のテストセンター)で同時開催
試験時間
【1級】135分
【2級】105分
【3級】75分
問題数
【1級】80問
【2級】60問
【3級】50問
難易度
【1級】
2級内容に行政・公共団体・金融などのガイドラインを含めたマイナンバーの高い知識

【2級】
マイナンバー法、ガイドライン、取扱実務知識を実務レベルの知識

【3級】
初めてマイナンバーを学ぶ方向けの基礎知識
出題範囲
詳細はこちらをご確認下さい
http://www.my-number.or.jp/naiyou.html
学習の手引き
各種参考書籍は以下をご参照ください
https://www.my-number.or.jp/reference_book.php

オンライン講座は以下をご参照ください
https://www.joho-gakushu.jp/smartinfo/k_nns/
合否基準
70%以上
資格の更新
あり

試験主催者

一般財団法人 全日本情報学習振興協会 
URL: https://www.joho-gakushu.or.jp/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。

2025年3月15日更新