日本の資格・検定|学びのメディア

資格・検定

スーパーマーケット検定(S検)

S検は、スーパーマーケットをはじめとする、小売業や流通業で働く人の知識と技術の向上、業界全体のレベルアップを図ることを目的としスタートいたしました。生活に欠かせない「食」に特化した内容のため、業界以外の一般の方からの受検も増えてきております。

試験方法
オンライン
実施日程
<2025年度>
第1期:支払いの翌日より2025年7月31日まで
第2期:支払いの翌日より2025年12月1日まで
申込期間
<2025年度>
第1期:2025年2月10日~5月30日
第2期:2025年6月2日~9月30日
公式URL
https://www.super.or.jp/

受験の口コミ・体験談 (0件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

関連する記事

試験級
小売業全般(入門~マネジャー2級、バイヤー)
食品表示管理士検定(入門~上級)
食品安全衛生(入門、食品安全リーダー)
申込URL
https://retail-hrd.com/
申込方法
インターネット
受検料
3,300円~33,000円
※科目、級により異なる
※小売業全般のベーシック1級、マネジャー2,3級、バイヤー級のみテキストは別売
支払方法
銀行振込
受検資格・対象者
どなたでも受検していただけます
試験会場
インターネット接続可能な環境からどこでも受験可能
試験時間
60分
問題数
25問~80問(科目、級により異なる)
難易度
各入門講座はパート、アルバイト、学生など業界初心者、一般の方向け
出題範囲
小売業全般:スーパーマーケットにかかわる一般知識、商品知識、計数
(級によっては店舗運営などマネジメント業務に関する知識)
食品表示管理士検定:食品表示に関する基礎的なルール、関連する法律の知識
食品安全衛生:衛生管理の一般知識、スーパーマーケットにおけるHACCPの考え方を取り入れた手順書の作成から工程管理までの知識
学習の手引き
小売業全般は別売(http://s-kentei.com/learning.html
その他は受検料にテキスト代が含まれます。
結果発表
終了後即時
資格の更新
食品表示管理士検定(初級、中級、上級)のみ2年に1度
備考
2024年より個人での受検が可能となりました。 特に食品表示や衛生管理は、生活に密着しており、 日々の生活にとって役立つ知識が多く含まれます。

試験主催者

一般社団法人全国スーパーマーケット協会
URL: https://www.super.or.jp/

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。

2025年3月7日更新