こちらもおススメ
- 試験方法
- コンピュータ試験(CBT方式)
- 実施日程
- <第52回>
2024年1月25日(木)~3月11日(月) - 申込期間
- <第52回>
2024年1月18日(木)~3月7日(木) - 公式URL
- https://itc-shikaku.itc.or.jp/exam/
こちらもおススメ
関連する記事
動画
- 申込URL
- https://itc-shikaku.itc.or.jp/exam/
- 申込方法
- インターネット
- 受験料
- 〔ITコーディネータ試験〕19,800円(税込)
〔専門スキル特別認定試験〕9,900円(税込) - 支払方法
- 以下4通りからご選択下さい。
・クレジットカード決済
・コンビニエンスストア決済
・Pay-easy(ペイジー)決済
・受験チケット事前購入 - 受験資格・対象者
- 〔ITコーディネータ試験〕
ITコーディネータに必要な専門知識と実務経験を有している方なら、どなたでも受験できます。
〔専門スキル特別認定試験〕
募集開始時点で、専門スキル特別認定制度の対象資格を保有していること。
〔対象資格〕
公認会計士、税理士、中小企業診断士、技術士3資格(経営工学部門、情報工学部門、総合技術監理部門)、経営品質協議会認定セルフアセッサー、 ITストラテジスト、PMP、など指定の資格のいずれかの資格を保有している方。
※資格の一覧はこちら:
https://www.shikaku.itc.or.jp/skill - 試験会場
- 全国47都道府県に設置された280カ所以上のテストセンター
- 試験時間
- 〔ITコーディネータ試験〕 120分
〔専門スキル特別認定試験〕 80分 - 問題数
- 〔ITコーディネータ試験〕100問(必須60問、選択40問)
〔専門スキル特別認定試験〕60問(必須60問) - 出題範囲
- 試験問題は、「IT経営推進プロセスガイドライン Ver.3.1」にもとづき出題されます。
https://www.shikaku.itc.or.jp/mondai
- 合否基準
- 試験問題・模範解答・点数・合格基準等は非公表です。
一般に公正・妥当であると認められるテスト理論にもとづき評価・採点を行います。 - 結果発表
- 〔ITコーディネータ試験〕
試験を終了した時点で、「合否結果」と「分野別正答率」が記載された『受験記録』をお渡しします。
受験者様の個別の点数は公表しておりませんが、今後の自己研鑽、継続学習のご参考に「分野別正答率」をご活用ください。
〔専門スキル特別認定試験〕
ITコーディネータ試験と同様に、試験を終了した時点で、「合否結果」と「分野別正答率」が記載された『受験記録』が渡されます。資格保有者は、合格番号又は認定番号を受験申込時のアンケートで必須入力して頂きます。尚、確認のために保有資格の証明書をご提示させて頂くことがありますのでご承知おき下さい。
試験主催者
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会URL: https://itc-shikaku.itc.or.jp/exam/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年11月28日更新
フリーワード検索
ジャンル
- IT・情報処理
- 財務・金融・会計
- 不動産・建築・工事
- 事務・法務・経営
- 基礎教育・趣味・教養
- 医療・福祉・介護
- 健康・心理・スポーツ
- ご当地・娯楽
- 工業・技術・技能
- 調理・衛生・飲食
- 美容・ファッション
- デザイン・クリエイティブ
- 語学・国際ビジネス
- サステナブル・自然・環境・生物
- 生活・サービス・冠婚葬祭
- 車両・航空・船舶・無線
- 公務員・教育
- 適性検査
受験の口コミ・体験談 (2件)
edit受験の口コミ・体験談を書く