
日本仏教検定(仏検)
日本仏教検定(仏検)は日本仏教の知識の入り口となる内容の検定です。郵送される問題をご自宅等で答えを調べながら問題を解答していきます。問題の答えを調べるときに興味をもった言葉や名称を調べて、またその中に出てくるものに興味をもって、と繰り返し学んでみることで、奥深い日本仏教の魅力を再発見できるでしょう。
- 試験級
- 【仏検3級】
【仏検2級】
【仏検1級】 - 実施日程
- 随時
- 申込期間
- 随時
- 申込URL
- https://nihon-bukkyou.com/bukken/
- 申込方法
- 公式HPの申込フォームよりお申込み
お申込みの級ごとにフォームが異なります。
日本仏教検定「3級」申込フォーム
https://nihon-bukkyou.com/bukken/#mousikomi
フォームより送信後、自動返信メールより申込書をダウンロードし、記入した物を郵送することで申込みが完了します。 - 受験料
- 【3級】3,000円
【2級】5,000円
【1級】8,000円(各税込) - 支払方法
- 指定口座への銀行振込
- 受験資格・対象者
- 【3級】どなたでも受験できます。
【2級】3級合格者のみ
【1級】2級、3級両方の合格者のみ - 試験会場
- 調べ物ができる環境であれば問いません。
- 試験方法
- 郵送される問題を回答し、期限内に回答を返送します。
- 問題数
- 【3級】文章の穴埋め問題 50問
【2級】一問一答形式 50問
【1級】論文記述 2問 - 難易度
- 調べながら解答できるので難易度はさほど高くないですが、気になったことは調べる、わからないことは調べることにより、日本仏教にご興味を持っていただける内容です。
- 出題範囲
- 日本仏教を学ぶ上での入り口の知識や有名寺院、意外と知らない仏教のお葬式や法事法要について。
- 学習の手引き
- 問題を解く際は調べていただく事が大事です。調べるときに気になった単語や名称があれば問題とは直接関係なくても調べていけば面白いでしょう。
- 合否基準
- 80点以上の獲得
- 結果発表
- 採点後随時通知の書類が送付されます。
- 資格の更新
- 特になし
試験主催者
一般社団法人 日本仏教協会URL: https://nihon-bukkyou.com/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年6月10日更新
よくみられている資格・検定
- 仏教検定試験 仏教検定試験は、仏教の教えや考え方を身に付けるための試験です。仏教は「苦から解脱するた...
- 弘法大師検定試験 真言宗の宗祖である弘法大師は、宗教だけではなく、思想、社会活動、書家等、多くの分野で業...
- 密教検定試験 密教検定試験は、密教の本質、用語(仏教用語を含む)、真言などさまざまな密教に関する知識...
- 仏教カウンセラー 仏教カウンセラーとは、仏の教えを基礎にして悩みの解消に応じるのが役割です。幅広く仏教の...
- 仏教葬祭アドバイザー 葬祭業界の新しい資格「仏教葬祭アドバイザー」。自宅で受験できるので、忙しい中でも取得が...
- 仏教セラピスト 3日間の講習で仏教セラピストになるために必要な基本知識や考え方を学びます。また、得度式...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。