
こころ検定®
【文部科学省後援】こころ検定®とは、段階的な自らの心や他者の心への関わりを、心理学に基づいて体系的な知識・理解を深め、こころの教育の普及と日常生活での活用を目指した検定で、メンタルケア学術学会が実施している心理学の検定です。1~4級と4つの級に分かれており、各級の目的は「1級:こころを援助する」「2級:こころに触れる」「3級:こころを成長させる」「4級:こころと向き合う」となります。
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】
【4級】 - 試験方法
- CBT試験
《出題形式》
【1級】学科:四者択一問題
【2級】四者択一問題
【3級】四者択一問題
【4級】四者択一問題
会場試験
《出題形式》
【1級】実技・口述試験
出題範囲に関する知識の口頭試問及びカウンセリング技術試験 - 実施日程
- 年複数回実施
詳細はこちらからご確認ください。
https://cocoroken.jp/schedule/list.php - 申込URL
- https://cbt-s.com/examinee/examination/kokoro.html
- 申込方法
- CBT試験
インターネットによるお申込み
会場試験
1級学科合格者に送付される実技・口述試験受検申込書によるお申込み - 受験料
- 【1級】学科:8,000円 実技・口述:5,000円
【2級】7,700円
【3級】6,000円
【4級】6,000円(各税込) - 受験資格・対象者
- 【1級】文部科学省後援こころ検定®2級合格者、メンタルケア心理士(R)資格登録者
【2級】どなたでも受験できます。
【3級】どなたでも受験できます。
【4級】どなたでも受験できます。 - 試験時間
- 【1級】学科:90分 実技・口述:非公開
【2級】90分
【3級】40分
【4級】40分 - 問題数
- 【1級】学科:40問 実技・口述:非公開
【2級】40問
【3級】20問
【4級】20問 - 出題範囲
- 詳細はこちらからご確認ください。
https://cocoroken.jp/overview/ - 合否基準
- 【1級】学科:正答率70%以上
実技・口述:非公開
【2級】正答率70%以上
【3級】70点以上/100点
【4級】70点以上/100点 - 備考
- ※上位資格について
【メンタルケア心理士(R)】
■申請資格(必須条件+条件1もしくは必須条件+条件2内のいずれかを満たす方)
必須条件:こころ検定(R)2級合格者
条件1:学会指定教育機関において、メンタルケア心理士(R)教育課程を修了した方
条件2:・認定心理師の資格を保有する方
・産業カウンセラーの資格を保有する方
・学会が定める「学士・修士申請規定」を満たし、
文部科学省の定める4年制大学心理学部、学科
または心理隣接学部、学科卒業者でそれを証明できる方
■資格登録料:5,600円
詳細はこちらをご覧ください
http://www.mental-c.com/nintei_sinrisi.html
【メンタルケア心理専門士(R)】
■申請資格(必須条件+条件1もしくは必須条件+条件2内のいずれかを満たす方)
必須条件:こころ検定(R)1級合格者
条件1:学会指定教育機関において、メンタルケア心理専門士(R)教育課程を修了した方
条件2:・臨床心理師の資格を保有する方
文部科学省の定める大学院心理隣接研究・専攻科修士で
それを証明できる方
■資格登録料:5,600円
詳細はこちらをご覧ください
http://www.mental-c.com/nintei_jyunsinrisi.html
http://www.mental-c.com/nintei_sinrisenmonsi.html
試験主催者
メンタルケア学術学会 こころ検定業務センターURL: https://cocoroken.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年2月22日更新
よくみられている資格・検定
- メンタルヘルス・マネジメント(R)検定試験 この試験は、働く人たちの心の病を未然に防ぎ、ケアするための知識・技術を理解していること...
- 公認心理師 公認心理師は、心理に関する支援が必要な方の心理状態を観察・分析し、助言や指導・その他援...
- 臨床心理士 臨床心理士は、精神的な問題を抱える人に対し、臨床心理学に基づく知識や技術を用いて心のケ...
- ビジネス心理検定 ビジネス心理検定では、経営・人材育成といったマネジメントとマーケティングの心理ノウハウ...
- 心理学検定 心理学検定とは、学術団体である一般社団法人日本心理学諸学会連合が行っている検定です。こ...
- メンタルケアカウンセラー(R) メンタルケアカウンセラー(R)は心理学の入門知識およびコミュニケーション向上に求められ...
試験の紹介と説明
-
こころ検定とは? 難易度・評判・受験資格まとめ 今回のテーマは‟こころ”を理解して心理学を学ぶことができる「こころ検定」についてです。初心者向けの4級から上級者向けの1級まであり、2級は「メンタルケア心理士資格」への認定級となっています。サポート付きの通信講座で学ぶことができるので安心で、年数回の試験期間があるので受験しやすいのも魅力のひとつです。興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
-
こころ検定【紹介動画】 ○体験ページ 高学年レベル 試験対策・練習問題4級https://cocoroken.jp/practice/ 試験対策・練習問題3級https://cocoroken.jp/practice/3kyu.html
学習動画・講義
-
こころ検定4級 第1章~”こころ”と行動の関係~ 文部科学省後援こころ検定4級 第1章~”こころ”と行動の関係~「学習心理学」の解説を行っています。学習心理学(行動心理学)は人間の行動や動物の行動全てに関連する幅広い心理学を勉強します。
-
こころ検定4級 第2章~”こころ”と物事の捉え方の関係~ 文部科学省後援こころ検定4級 第2章~”こころ”と物事の捉え方の関係~「認知心理学」の解説を行っています。認知心理学では、人間の脳による記憶、思考、推論、判断、評価などの認知機能を対象にする心理学を勉強します。
-
こころ検定4級 第3章~”からだ”と”こころ”の関係~ 文部科学省後援こころ検定4級 第3章 ~”からだ”と”こころ”の関係~「生理心理学」の解説を行っています。生理心理学は主に”からだの内側”で起きる様々な現象について心理学的に検討する分野を勉強します。
感想・体験談
-
【コラボ】こころ検定を知ってますか?~精神障害女子が勉強して良かった資格について~ こころ検定について、みんなが気になっていることをお答えします!こころ検定のスタッフからインタビューを受けました!【こころ検定について】
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。