
防災検定
防災検定は、防災を担う人材を幅広く育成することを目的とした、日本で唯一の防災検定です。自然災害が近年続いており、防災への関心が高まっている昨今、検定を通じて防災を学ぶことで生涯役立つ知識を身につけられるでしょう。生涯学習のツールとしても活用できます。
- 試験級
- 【1級】【2級】
【準2級】【3級】
【4級】【5級】
※ジュニア防災検定の初級~上級に合格すると、防災検定の5~3級に合格級名が変更となります。 - 実施日程
- ■団体受検
希望する日時や会場で随時受検できます。
※団体でのお申込みが基本です。 - 申込期間
- ■団体受検
約1ヵ月前までにお申込み - 申込URL
- http://www.jbk.jp.net/association/test.html
- サンプル問題
- 詳しくは下記URLの2、防災検定の概要(各級の内容)の参考をご確認ください。
http://www.jbk.jp.net/association/test.html - 申込方法
- メールにてお申込み
- 受検料
- 【1級】5,000円
【2級】4,000円
【準2級】3,200円
【3級~5級】3,000円 (各税込) - 受検資格
- どなたでも受検できます。
- 試験会場
- ■団体受検
希望する日時や会場で随時受検できます。 - 試験時間
- 【1級】60分
【2級・準2級】50分
【3級~5級】40分 - 試験方法
- 筆記試験
- 難易度
- 【1級】大学・一般程度
【2級】高校卒業程度
【準2級】高校在学程度
【3級】中学2年~中学校卒業程度
【4級】小学6年~中学1年生程度
【5級】小学4年~小学5年生程度 - 出題範囲
- 「自然災害の仕組み」「備え」「避難行動」「生活再建」など防災全般にわたった問題
- 学習の手引き
- 「検定の教材」をWEBに掲載
http://www.jbk.jp.net/association/test.html - 合否基準
- 100点満点中70%程度
- 結果発表
- 合格者には、「合格証書」「検定結果通知」を交付します。
防災検定1級合格者には、「防災検定1級認定証」カードを発行します。
成績優秀者には表彰状が授与されます。 - 資格の更新
- 「防災検定1級認定証」の認定期間は4年間です。新しい認定証の発行と災害や防災に関わる最新情報を提供します。(更新料有料)
- 備考
- 防災認定事前対策講座もございます。ご希望の場合は、問い合わせ先にお問い合わせください。
お問い合わせ先
一般財団法人 防災教育推進協会URL: http://www.jbk.jp.net/association/test.html
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年4月4日更新
よくみられている資格・検定
- ジュニア防災検定 ジュニア防災検定は、筆記試験だけではなく、家族防災会議レポート、防災自由研究の3つから...
- 災害備蓄管理士 災害時にリーダーシップをとれる災害備蓄管理者の役割を果たす、新たな資格が「災害備蓄管理...
- 防災備蓄収納プランナー 防災備蓄収納プランナーでは、防災用品を持つだけではなく、災害時にすぐに使える仕組みとし...
- 防災士 防災士とは、社会の減災と防災力を向上させる活動を行うにあたり、十分な意識・知識・技能を...
- 防災管理点検資格者 防災管理点検資格者の主な業務は、火災以外の災害による被害の軽減を図るため、対象となる建...
- 児童発達支援士 「児童発達支援士」は発達障害児の能力を引き出し自立させることを目的に作られました。最大...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。