
ライフセーバー
ライフセーバーとは、海やプールなど水辺の事故を防ぐ為に、監視や指導、おぼれた人の救助などを行います。事故が起こった際には、いち早く救助し、必要に応じて人工呼吸や心臓マッサージなどの心肺蘇生をする必要があるので、人の命を守るための十分な知識とスキルが求められます。
- 試験級
- 【ウォーター・セーフティ】
【BLS】
【ベーシック・サーフ・ライフセーバー】
【アドバンス・サーフ・ライフセーバー】
【IRBクルー】
【IRBドライバー】 - 試験方法
- 学科+実技
- 実施日程
- 各資格によって異なります。
※詳細は公式ホームページをご確認ください。 - 申込URL
- https://ls.jla-lifesaving.or.jp/
- 受験料
- 【ウォーター・セーフティ】4,500円
【BLS】7,500円
【ベーシック・サーフ・ライフセーバー】32,000円
【アドバンス・サーフ・ライフセーバー】27,500円
【IRBクルー・IRBドライバー】28,000円 - 受験資格・対象者
- 【BLS】12歳以上(小学生除く)
【ウォーター・セーフティー】12歳以上(小学生除く)、25メートル泳げる健康な方(泳法は自由)
【ベーシック・サーフ・ライフセーバー】15歳以上(中学生を除く)、50m/40秒以内、400m/9分以内、潜行/20m以上、立泳/5分以上、ウォーターセーフティおよびBLS資格を取得している方(有効期限内)
【アドバンス・サーフ・ライフセーバー】16歳以上、50m/35秒以内、800m/14分以内、潜行/25m以上、立泳/10分以上、ベーシック・サーフ・ライフセーバー資格を取得している方(有効期限内)、海浜での監視、救助、救護等の活動経験、ほか。
【IRBクルー】18歳以上(高校生を除く)、ベーシック・サーフ・ライフセーバー資格を取得している方(有効期限内)、ほか。
【IRBドライバー】19歳以上、IRBクルー資格を取得している方、IRBに30時間以上乗船、ほか。 - 出題範囲
- 詳細は公式ホームページをご確認ください。
- 資格の更新
- 【ウォーター・セーフティ】検定試験合格日の翌年度から5年間有効
【BLS】検定試験合格日の翌年度から2年間有効
【ベーシック・サーフ・ライフセーバー】検定試験合格日の翌年度から3年間有効
【アドバンス・サーフ・ライフセーバー】検定試験合格日の翌年度から3年間有効
【IRBクルー】検定試験合格日の翌年度から3年間有効
【IRBドライバー】検定試験合格日の翌年度から3年間有効
試験主催者
公益財団法人 日本ライフセービング協会URL: https://ls.jla-lifesaving.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年9月20日更新
よくみられている資格・検定
- AED管理士 全国各地に設置されたAEDは設置後に保守管理されていない実態を改善するため、AED日本...
- 救急救命士試験 救急救命士は、医師の指示に従い病院や診療所に搬送される途中の傷病者に救急救命処置を施す...
- 救命講習 救命講習は、応急処置の正しい知識と技術について学び、必要なときにそれを実践できる基準に...
- 水泳指導管理士 水泳指導管理士はプールの安全を確保し、利用者への水泳指導やプールの管理・運営などを行う...
- 基礎水泳指導員 この資格は公益財団法人⽇本⽔泳連盟が認定した⽔泳指導者の基礎資格です。適切な水泳指導に...
- スクーバダイビング スクーバダイビングは水中で呼吸をしながら活動し、海の中の世界を楽しむことが出来るスポー...
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。