
騎手 (日本中央競馬会)
中央競馬場の騎手になるために必要な免許です。一般的に、免許を取得するためにはJRAの競馬学校に入学して、馬術の基礎訓練や実践的訓練を3年間こなさなければなりません。競馬学校の募集定員は毎年10名程度と、かなりの狭き門です。
- 試験方法
- 受験区分によって異なります。
- 実施日程
- 受験区分によって異なります。
<区分>
① 競馬学校騎手課程生徒:1月下旬
② 地方競馬全国協会の騎手免許を受けている者
第一次試験:9月下旬 第二次試験:1月下旬
③ ①及び②以外の者(外国の競馬統括機関の騎手免許を受けている者を含む)
第一次試験:9月下旬 第二次試験:1月下旬 - 申込期間
- 8月中旬~9月上旬
- 申込URL
- http://www.jra.go.jp/
- 申込方法
- 日本中央競馬会競馬学校教育課あてに郵送
- 受験料
- 免許手数料:3,000円
※受験料はかかりません。 - 受験資格・対象者
- 下記に該当する方は免許を取得できません。
①受験日に16歳未満の方
②成年被後見人、被保佐人および破産者で復権を得ない方
③禁錮以上の刑に処せられた方
④競馬法、日本中央競馬会法、自転車競技法、小型自動車競走法又またはモーターボート競走法の規定に違反して罰金の刑に処せられた方 ほか - 試験会場
- 競馬学校(千葉県)、栗東トレーニング・センター(滋賀県)、札幌競馬場(北海道)、小倉競馬場(福岡県)
- 出題範囲
- 受験区分によって異なります。
※以下は競馬学校騎手課程生徒に対する試験の場合
①学力及び技術に関する筆記・口頭試験
・競馬関係法規及び競走騎乗に関する専門的知識並びに一般常識
②身体検査
③人物考査
試験主催者
日本中央競馬会URL: http://www.jra.go.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年6月3日更新
よくみられている資格・検定
- 国際薬膳師(士) 国際薬膳師(士)は、中国薬膳研究会が発行する薬膳の理論、実技の水準を鑑定する薬膳におけ...
- ITパスポート試験 (iパス) ITパスポート試験は、ITを活用するすべての社会人・学生が備えておくべき基礎的な知識が...
- 秘書検定 秘書検定では、細かな心遣いと冷静な判断力を併せ持った秘書としての技能を証明できます。試...
- 旅程管理主任者 旅程管理主任者(ツアーコンダクター)は、旅行会社が企画するツアーや団体旅行に同行する主...
- 色彩検定(R) 【文部科学省後援】色彩検定®は、色彩のメカニズムや理論に関する知識とカラーコーディネー...
- 日本語検定 (語検) 【文部科学省後援】日本語検定は、語彙や敬語の使い方等の総合的な日本語力を測定する検定試...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。