
介護福祉士
介護福祉士は、介護福祉分野で唯一の国家資格であり、お年寄りや身体の不自由な方を支える知識と技術を有する介護の専門資格として認知されています。高齢化社会の現在、介護福祉士の需要は非常に高まっているので、介護福祉に興味がある方はぜひ取得しておきたい資格です。
- 試験方法
- 筆記試験+実技試験
- 実施日程
- 〔筆記〕 1月下旬
〔実技〕 3月上旬
<第35回>
〔筆記〕2023年1月29日(日)
〔実技〕2023年3月5日(日) - 申込期間
- 8月上旬~9月上旬
- 申込URL
- http://www.sssc.or.jp/kaigo/index.html
- 受験料
- 18,380円
- 受験資格・対象者
- ①介護福祉士養成施設(1年以上)を平成29年4月以降に卒業(修了)した方
②3年以上介護等の業務に従事した方で、実務者研修を修了した方
③平成21年度以降に、福祉系高校に入学して、必要な科目を履修して卒業した方 ほか - 試験会場
- 〔筆記〕※35試験地
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、福島、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、香川、愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
〔実技〕 ※2試験地
東京、大阪 - 出題範囲
- 〔筆記〕
①人間の尊厳と自立、介護の基本
②人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術
③社会の理解
④生活支援術
⑤介護過程
⑥こころとからだのしくみ
⑦発達と老化の理解
⑧認知症の理解
⑨障害の理解
⑩医療的ケア
⑪総合問題
〔実技〕
介護等に関する専門的技能 - 合否基準
- 〔筆記〕
・総得点の60%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の方
・出題範囲に記載した11科目群すべてにおいて得点があった方
〔実技〕
総得点の60%程度を基準として、課題の難易度で補正した点数以上の得点の方 - 結果発表
- 3月下旬
試験主催者
公益財団法人 社会福祉振興・試験センターURL: http://www.sssc.or.jp/index.html
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年9月9日更新
よくみられている資格・検定
- 社会福祉士 社会福祉士は、福祉や医療について高度な専門知識・技術を有し、相談援助の場において重要な...
- 介護食士 介護食士は、介護を必要とする人の身体状態に合った食事を作るエキスパートです。要介護者の...
- 介護支援専門員 (ケアマネジャー) 介護支援専門員は、ケアマネージャーとも呼ばれます。総合的な介護のアドバイス、ケアプラン...
- 保健師 保健師は、地域の保健センターなどの行政機関に勤務し、健康指導や病気の予防活動といった地...
- 介護予防指導士 介護予防指導士とは、要介護者ばかりでなく、元気な方も対象として介護を予防するための指導...
- 介護職員初任者研修 介護職員初任者研修は、ホームヘルパー2級が2013年より廃止したことにより新設された資...
関連する記事はまだありません。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。