ESFJ(領事)は真面目で献身的。オーバーワークに気を付けて!【16タイプ別勉強法】
勉強効率を上げる方法 #16タイプ別診断 この記事をあとで読む

【16タイプ別ベストな勉強法&人生右肩上がりの秘訣!】
勉強や仕事、人生において上手くいくコツや、おススメの資格を16の性格タイプ別にご紹介。監修は、心理学×統計学で人間の本音を分析し、カウンセリングを行うプログラム、「ディグラム」の研究を行う木原 誠太郎氏。
己を知って自分に合ったアプローチをすれば、もっといい流れを引き寄せることができるかも!? 今すぐ自分のタイプをチェックしてみよう。
ESFJ 平和と調和を愛する優しい人
基本的な性格
誰に対しても平等に優しく、初対面の人にも心を開くことができます。
人の役に立つことを喜びと捉えるため、頼まれてもいないのに率先して誰かの世話を焼くシーンも多いでしょう。
陽気でノリはよいのですが、自分から幹事を務めたり、音頭をとったりすることはあまりありません。
BESTな勉強法
一生懸命、真面目に取り組むことができるので、計画を立てて勉強に励めば力を発揮できます。
「一緒に勉強している友人が分からない部分を教えてあげる」など、他人のために尽くしすぎることに注意。自分のペースで勉強を進めることが大切です。
仕事が上手くいく方法
安定志向のため、転職に興味がある人は少ないかもしれません。他人と争うことも苦手なので、出世にも無関心。
責任感が強く、他人の仕事も引き受けてしまいがちなので、オーバーワークにならないように、誰かに助けを求めることを覚えましょう。
おススメの資格:「介護福祉士」
優しくて気配りができ、安心感を与えることができる人なので、介護関連の仕事はいかがでしょう?
国家資格である「介護福祉士」。高齢化社会の現在、介護福祉士の需要は非常に高くなっています。
ESFJの勝ちパターン
ココを変えれば人生右肩上がり
人からのお願いを引き受けすぎるのも要注意です。人の幸せを考える前に、まずは自分の幸せをしっかり確保することを意識すると、悔いのない人生になるでしょう。
お話を伺ったのは……
ハーブを使ったマウスウォッシュでニオイ対策&勉強の気分転換を!
◆「グラフィックデザイン認定資格」はどんな資格?
◆自然の中に佇むチルなシェア別荘で脳身解放!
◆TOEIC900点越えのCA芸人・CRAZY COCOに聞く攻略術!
◆ボディメイクのド定番、鶏むね肉も脳疲労予防に◎
文=菊田 純子
イラスト=ねもときょうこ