
リテールマーケティング (販売士) 検定
販売・サービスこの検定は、販売などの流通業界に関わる上で必要な知識が得られる資格です。販売技術や接客技術はもちろん、マーケティングや労務・経営管理などの専門知識を身につけることができる、流通・小売分野で唯一の公的資格です。身につけた知識は、流通・小売業に限らず、多くの業種で活かすことができるでしょう。
- 324
- 225
新型コロナウイルス感染拡大による資格・検定の中止・延期情報はこちら。
※試験・講座の情報が変更されている場合があるため、最新情報は必ず各資格・検定公式ページをご確認ください。
基本情報INFORMATION
- 試験級
-
【1級】
【2級】
【3級】 - 実施日程
-
年2回(7月※1級は除く、2月)
<第87回> 2021年2月17日(水) - 申込期間
-
試験日の2カ月前~1カ月前
<第87回>2020年12月22日(火)~2021年1月8日(金) - 受験料
-
【1級】7,850円
【2級】5,770円
【3級】4,200円(各税込) - 受験資格
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 全国各地の商工会議所が指定する場所
- 試験時間
-
【1級】計200分
【2級】計150分
【3級】 100分 - 試験方法
-
【1級】客観的選択問題+記述式
【2級】マークシート方式
【3級】マークシート方式 - 難易度
-
【1級】
経営に関する極めて高度な知識を身につけ、商品計画からマーケティング、経営計画の立案や財務予測等の経営管理について適切な判断ができる。
【2級】
マーケティング、マーチャンダイジングをはじめとする流通・小売業における高度な専門知識を身につけている。
【3級】
マーケティングの基本的な考え方や流通・小売業で必要な基礎知識・技能を理解している。 - 出題範囲
-
≪試験科目≫
①小売業の類型
②マーチャンダイジング
③ストアオペレーション
④マーケティング
⑤販売・経営管理 - 合否基準
-
筆記試験の得点が平均70%以上で、1科目ごとの得点が50%以上
※1級の場合、70点以上得点した科目は科目別合格となり、以後2回の検定試験までその科目は免除されます。 - 資格の更新
-
5年毎の資格の更新が必要です。
更新には資格更新手続き(「資格更新講習会」または「資格更新通信教育講座」の受講・修了)が必要となります。
お問い合わせ先
全国主要都市の商工会議所
URL: https://www.kentei.ne.jp/retailsales
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2020年8月18日 更新
2〜3年以内に受験
2〜3年以内に受験
2〜3年以内に受験