文書処理能力検定
文書処理能力検定では、迅速かつ正確にワープロや表計算の処理を行う能力が試されます。ビジネスではワープロや表計算などのOAスキルが求められるため、資格取得は業務の効率化の役に立つでしょう。試験は「ワープロ」「表計算」に分かれており、それぞれ1級~4級でレベル分けされているため、自身のスキルに合わせて資格取得を目指すことができます。
コチラもおススメ
- 試験方法
- 【1・2級】筆記試験+実技試験
【3・4級】実技試験のみ - 実施日程
- 年3回(7月、11月、2月)
<第109回>
2024年11月2日(土)
<第110回>
2025年2月1日(土) - 申込期間
- <第109回>
個人申込期間:2024年9月9日(月)~ 2024年10月7日(月)
<第110回>
個人申込期間:2024年12月9日(月)~ 2025年1月6日(月) - 公式URL
- http://www.zenkei.or.jp/
コチラもおススメ
関連する記事
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】
【4級】
※ワープロ、表計算共通 - 申込URL
- http://www.zenkei.or.jp/
- 申込方法
- インターネット申込み
- 受験料
- 【1級】 5,200円
【2級】 4,200円
【3級】 3,200円
【4級】 2,200円(各税込)
※ワープロ、表計算共通 - 支払方法
- ・コンビニエンスストア
・Pay-easy(ペイジー)
・ネットバンキング
・クレジットカード
・キャリア決済
・プリペイド - 受験資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 協会が指定した全国各地の専門学校 ほか
- 試験時間
- 【1級】計60分
【2級】計60分
【3級】計40分
【4級】計30分
※ワープロ、表計算共通 - 出題範囲
- ≪文書処理能力検定試験(ワープロ)≫
【1級】
〔筆記試験〕
・技術常識:ワープロに関する高度な知識
・国語力:漢字、送り仮名、熟語、慣用句、ことわざ
〔実技試験〕
・入力:700字
・文書作成:簡単なメモ書き原稿から正式文書の作成 (高度な知識を含む)
【2級】
〔筆記試験〕
・技術常識:ワープロに関する実務知識
・国語力:漢字、送り仮名、熟語、慣用句
〔実技試験〕
・入力:500字
・文書作成:メモ書き原稿から正式文書の作成
【3級】
〔実技試験〕
・入力:300字
・文書作成:メモ書き原稿から適宜レイアウトして作成 (追加・削除・修正を含める)
【4級】
〔実技試験〕
・入力:200字
・文書作成:メモ書き原稿から適宜レイアウトして作成 (修正を含める)
≪文書処理能力検定試験(表計算)≫
【1級】
表計算に関する高度な知識
入力、関数、書式設定、グラフ、データ、印刷に関する知識についての筆記試験と実技試験
【2級】
表計算に関する実務知識
入力、関数、書式設定、グラフ、データ、印刷に関する知識についての筆記試験と実技試験
【3級】
表計算に関する基本知識
入力、関数、書式設定、グラフ、データ、印刷に関する知識についての実技試験
【4級】
表計算に関する基礎知識
入力、関数、書式設定、グラフ、データ、印刷に関する知識についての実技試験
※3・4級は筆記試験なし
- 合否基準
- 各級とも1科目100点満点とし、全科目得点70点以上を合格とする。
ただし、実技試験(ワープロ)の入力は、正味打数1級690字、2級490字、3級290字、4級190字以上を合格とする。 - 結果発表
- 試験日から2週間後、マイページに検定結果を表示
※1級は1ヵ月以内
試験主催者
公益社団法人 全国経理教育協会URL: http://www.zenkei.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2024年10月7日更新
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く