臭気判定士
臭気判定士は、悪臭防止法という法律に基づく国家資格で、工場から発生したガス・排水・排煙などの臭気を測定・分析するにおいの専門家です。パネル選定や試料の採取、試験の実施、結果のまとめなど全てを統括するので、高度な専門知識を要します。悪臭の測定以外にも、においが関わる様々な領域での活躍が期待されます。
コチラもおススメ
- 試験方法
- 筆記試験(マークシート方式)+嗅覚検査
- 実施日程
- 〔筆記〕年1回(11月中旬)
〔嗅覚検査〕年間を通じて実施 - 公式URL
- https://orea.or.jp/
コチラもおススメ
関連する記事
- 申込URL
- https://orea.or.jp/
- 受験料
- 〔筆記〕18,000円
〔嗅覚検査〕9,000円
〔臭気判定士免状の交付申請費用〕3,500円(各非課税) - 受験資格・対象者
- 試験日に18歳以上であれば、どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 〔筆記〕東京、愛知、大阪
〔嗅覚検査〕北海道から沖縄まで全国41の検査機関 - 試験時間
- 〔筆記〕所要時間130分
〔嗅覚検査〕所要時間約15分 - 問題数
- 〔筆記〕44問
- 出題範囲
- 〔筆記〕
①嗅覚概論
②悪臭防止行政
③悪臭測定概論
④分析統計概論
⑤臭気指数等の測定実務
〔嗅覚検査〕
5種類の基準臭について、においの付いたにおい紙を嗅ぎ当てられるかどうかを判定する - 合否基準
- 〔筆記〕
総合得点率70%以上、各科目別最低得点率33%以上 ほか
- 資格の更新
- 免状の有効期限は交付日から5年間です。
有効期限の6ヶ月前から更新申請が可能となります。(更新費用:3,000円) - 備考
- 臭気判定士の免状は臭気判定士試験と嗅覚検査ともに合格し、申請をして初めて交付されます。
判定士免状の申請には申請日前1年以内に実施した〔嗅覚検査〕に合格しなくてはなりません。
試験主催者
公益社団法人 におい・かおり環境協会URL: https://orea.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2023年11月20日更新
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く