
TCF フランス語能力テスト
TCF(Test de Connaissance du Français)は総合的なフランス語学力を測るテストです。フランス国民教育省が認定しており、点数に応じて言語に関する欧州共通基準(CECRL)の6段階で判定します。また、DELF・DALFの受験に際し、どのレベルを受験するべきかの判断基準にもなります。
- 試験級
- 【TCF TP(紙試験)】
【TCF SO(パソコン試験)】 - 実施日程
- 【TCF TP】年に5回程度実施(各会場によって日程が異なります)
【TCF SO】随時 - 申込方法
- 郵送
- 受験料
- 必須試験:
【TCF TP】12,000円
【TCF SO】13,000円(オンライン試験)
【TCF DAP】20,000円
TCF補足(口頭表現または文書作成のみ)…各8,000円
(口頭表現と文書作成とも)……12,000円 - 受験資格
- 16歳以上の方が対象
- 試験会場
- 全国10カ所の試験センターで実施
- 試験方法
- 選択方式
- 問題数
- 76問(聴解:29問、語彙・文法:18問、読解:29問)
- 資格の更新
- スコアの有効期限は2年間です。
試験主催者
日本フランス語試験管理センターURL: https://www.delfdalf.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年8月2日更新
よくみられている資格・検定
- 児童発達支援士 「児童発達支援士」は発達障害児の能力を引き出し自立させることを目的に作られました。最大...
- ITパスポート試験 (iパス) ITパスポートは、ITを活用するすべての社会人・学生が備えておくべき基礎的な知識が証明...
- 日商簿記検定 日商簿記検定は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする...
- 秘書検定 秘書検定では、細かな心遣いと冷静な判断力を併せ持った秘書としての技能を証明できます。試...
- ライフセーバー ライフセーバーとは、海やプールなど水辺の事故を防ぐ為に、監視や指導、おぼれた人の救助な...
- 日本語検定 (語検) 【文部科学省後援】日本語検定は、語彙や敬語の使い方等の総合的な日本語力を測定する検定試...
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。