
計算実務能力検定
計算実務能力検定は、経理業務に必要な計算能力を評価する資格です。試験では、簿記にまつわる計算能力を測る問題や、原価計算・利益計算といった各種計算問題が出題されます。経理担当者としての基礎知識を得ることができるので、経理関係の方に特におススメです。
コチラもおススメ
- 試験方法
- ペーパー試験
- 実施日程
- 年2回(10月の第1土曜日、1月の第4土曜日)
<2025年度>
第124回【2級・3級】:2025年10月4日(土)
第125回【1級~3級】:2026年1月24日(土) - 申込期間
- 試験実施日の約1か月前まで
<2025年度>
第124回【個人申込期間】:2025年8月11日(月)~9月8日(月)
第125回【個人申込期間】:2025年11月17日(月)~12月15日(月) - 公式URL
- http://www.zenkei.or.jp/
コチラもおススメ
関連する記事
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】 - 申込URL
- http://www.zenkei.or.jp/
- 申込方法
- WEB申込
- 受験料
- 【1級】2,600円
【2級】2,200円
【3級】2,000円(各税込) - 受験資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験時間
- 各級 50分
- 出題範囲
- 【1級】
①帳票計算(精算表、棚卸表、固定資産台帳 ほか)
②商業計算(比率、製造原価、剰余金の配当、有価証券 ほか)
【2級】
①帳票計算(合計残高試算表、商品有高帳、入出金伝票)
②商業計算(売買諸費用、手形割引、度量衡、貨幣の換算)
【3級】
①帳票計算(仕訳帳、総勘定元帳、得意先元帳、仕入先元帳 ほか)
②商業計算(割合の表し方、損益、利息) - 学習の手引き
- 公式テキストがございます。
http://www.zenkei.or.jp/other_calc/ - 合否基準
- 各級とも1科目100点満点とし、全科目得点70点以上で合格
- 結果発表
- 試験日から1週間後にマイページにて結果を表示
試験主催者
公益社団法人 全国経理教育協会URL: http://www.zenkei.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2025年3月21日更新
受験の口コミ・体験談 (0件)
edit受験の口コミ・体験談を書く