
日本語能力試験
日本語能力試験は、日本語が母語ではない人を対象にした世界最大規模の日本語の検定試験です。国内の留学生のほか、日本への留学を考えている海外の学生やビジネスマンの受験が多いです。試験のレベルは5段階に分かれており、自分に合った級を選ぶことが可能です。
- 試験級
- 【N1】
【N2】
【N3】
【N4】
【N5】 - 試験方法
- マークシート
- 実施日程
- 年2回(7月、12月)
- 申込URL
- https://info.jees-jlpt.jp/
- 申込方法
- WEB申込
- 受験料
- 6,500円(国内の場合、税込)
- 支払方法
- ・クレジットカード決済
・銀行振込(ペイジー)
・コンビニエンスストアでの支払い - 受験資格・対象者
- 日本語を母語としない方
- 試験会場
- 国内:全国47都道府県※予定
海外:詳細はHPにてご確認下さい - 難易度
- 【N1】幅広い場面で使われる日本語を理解することができる
【N2】日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる
【N3】日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる
【N4】基本的な日本語を理解することができる
【N5】基本的な日本語をある程度理解することができる - 出題範囲
- 【N1】
①言語知識(文字・語彙・文法)、読解〈110分〉
②聴解〈60分〉
【N2】
①言語知識(文字・語彙・文法)、読解〈105分〉
②聴解〈50分〉
【N3】
①言語知識(文字・語彙)〈30分〉
②言語知識(文法)、読解〈70分〉
③聴解〈40分〉
【N4】
①言語知識(文字・語彙)〈25分〉
②言語知識(文法)、読解〈55分〉
③聴解〈35分〉
【N5】
①言語知識(文字・語彙)〈25分〉
②言語知識(文法)、読解〈40分〉
③聴解〈30分〉
試験主催者
公益財団法人 日本国際教育支援協会 日本語能力試験受付センターURL: https://info.jees-jlpt.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年1月23日更新
よくみられている資格・検定
- 日本語検定 (語検) 【文部科学省後援】日本語検定は、語彙や敬語の使い方等の総合的な日本語力を測定する検定試...
- 実用日本語検定 実用日本語検定(J.Test)とは、外国人の日本語能力を客観的に測定する試験です。留学...
- 実用日本語文字力検定(旧:漢字習熟度検定) 実用日本語文字力検定(旧:漢字習熟度検定)は、漢字や熟語をはじめ、文法・敬語や、読解・...
- BJTビジネス日本語能力テスト BJTビジネス日本語能力テストとは、ビジネスの場面で必要とされる「日本語コミュニケーシ...
- 日本語教育能力検定試験 日本語教育能力検定試験は、日本語を学びたい外国人に対し、日本語を教える知識や能力が一定...
- 翻訳実務検定(TQE) 翻訳実務検定(TQE)では、科学技術や経済、医学、文学などの様々な専門分野の情報を、限...
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。