日本の資格・検定

資格・検定

生物分類技能検定

生物分類技能検定は、生物に関する正しい分類の知識向上や、様々な調査、保全を担う人材の育成を目的に実施されている検定試験です。出題範囲は幅広く、動物・植物に対する様々な知識が問われます。生物分類技能検定1級、2級の登録者は、環境省の「一般競争(指名競争)参加資格申請」の有資格者としても認められています。

資格ソムリエがジャッジ!

生物分類技能検定を受験して「難易度」「仕事で使える度」「趣味で活かせる度」のスコアをつけました。

  • 難易度
    (3.5)
  • 仕事度
    (1.0)
  • 趣味度
    (4.0)

コチラもおススメ

試験方法
【1級】書類審査+論文試験+口頭試験
【2級】マークシート方式+記述式
【3・4級】マークシート方式
実施日程
年1回

次回開催日未定
公式URL
http://www.jwrc.or.jp/index.htm

コチラもおススメ

受験の口コミ・体験談 (0件)

edit受験の口コミ・体験談を書く

関連する記事

試験級
【1級】動物部門・植物部門・水圏生物部門
【2級】動物部門・植物部門・水圏生物部門
【3級】
【4級】
申込URL
http://www.jwrc.or.jp/index.htm
受検料
【1級】19,000円
【2級】12,000円
【3級】5,000円(学校検定4,500円)
【4級】3,000円(学校検定2,700円)(各税込)
支払方法
・クレジットカード決済
・コンビニエンスストア決済
・Pay-easy
受検資格・対象者
【1級】
3年以上の業務経験があり、2級の当該部門に合格した方
・動物部門…2級動物部門合格者
 ※魚類専門分野は2級水圏生物部門の合格者も受験可
・植物部門…2級植物部門合格者
・水圏生物部門…2級水圏生物部門合格者

【2・3・4級】
どなたでも受験できます。
試験会場
全国のCBTS認定試験会場
※1級の二次試験のみ東京
試験時間
【1級一次】150分
【2~4級】120分
出題範囲
【1級】
2級各部門に準ずる

【2級】
〔共通問題〕
生物学の基礎、分類の基本、野生生物に関する広範な知識、関連法規など
〔専門問題〕
日本に生息する生物の分類、生態、形態、分布、標本作成、標本の各部位の名称など
動物部門・植物部門・水圏生物部門のそれぞれの対象生物群は以下の通りです。
動物部門…哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類(淡水・汽水産)、軟体動物(陸産、淡水・汽水産貝類等)、節足動物(水生昆虫を含む)などを中心に、動物全般が対象です。
植物部門…維管束植物のほか、菌類、藻類、コケ類なども含みます。
水圏生物部門…淡水・汽水・沿岸海域に生息する生物で、魚類、甲殻類、頭足類、貝類、藻類など広範な分類群が対象です。

【3級】
広く生物一般を対象とした、分類に必要な基礎知識を問う
身近な生物(野生動植物、栽培種、家畜、野菜、果物など)の分類、区別、標本の作製技術、保管方法の初歩など

【4級】
広く生物一般を対象とした問題
身近な生物(野生動植物種、栽培種、家畜、野菜、果物など)の区別や形に関する基礎的問題など
学習の手引き
公式の教材がございます。
http://www.jwrc.or.jp/service/approval/mondai/index.htm
合否基準
【1級】
経験問題:30点満点で18点
専門問題:70点満点で42点
※経験問題、専門問題のいずれも合格基準点に達していること
【2級】100点満点で70点
【3級】100点満点で60点
【4級】100点満点で60点

試験主催者

一般財団法人 自然環境研究センター
URL: http://www.jwrc.or.jp/index.htm

※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。

2022年11月8日更新