
認定臨床心理カウンセラー
認定臨床心理カウンセラーとは、臨床心理学領域のカウンセリングや心理療法に関する専門知識を有し、社会に有用なサービスを提供できると認定されたスペシャリストです。有資格者はスクールカウンセラーや企業内カウンセラー、精神障害者作業所指導員など幅広い領域で活動することができるでしょう。
- 実施日程
- 年2回(春期・秋期)
〔春期〕2月1日~2月末日
〔秋期〕8月1日~8月31日 - 申込期間
- 〔春期〕12月1日~2月20日
〔秋期〕6月1日~8月20日
※インターネットからの受験申込み期間 - 申込URL
- http://j-acc.org/
- 受験料
- ◆審査料:10,000円
◆認定料:50,000円 - 受験資格・対象者
- ① 心理学、心理療法の知識、技術を教える短期大学、大学、大学院、専門学校、専修学校の卒業資格を有していること。
②心理カウンセラーの養成を実施している機関団体等の心理カウンセラー養成課程を修了していること。
③ ①②と同等以上の専門教育歴・活動歴を有していること - 試験方法
- 筆記試験(小論文形式)+実技試験(映像審査)
- 出題範囲
- 《筆記試験》
受験者が今後行おうとしている「心理カウンセリングに関する活動」について、「どのような考えを持って活動を行うのか?」また「どのような心構えで活動を行うと考えているのか?」等の設問に解答する小論文形式の審査です。
受験者は、筆記審査問題用紙に解答を記入後期日までに協会へ提出し審査を受けます。
《実技試験》
心理カウンセラーとしてロールプレイで行なう60分間の対面カウンセリングを実際に行った映像(DVD)を作成します。併せてその対面カウンセリングについて「ケース確認書」という用紙に設問がありますのでその設問に解答を記入します。
期日までに映像(DVD)とケース確認書の2点を協会へ送り審査を受けます。 - 結果発表
- 〔春期〕5月初旬頃
〔秋期〕11月初旬頃 - 資格の更新
- 有効期限は5年間
試験主催者
NPO法人 日本臨床心理カウンセリング協会URL: http://j-acc.org/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年10月12日更新
よくみられている資格・検定
- 公認心理師 公認心理師は、心理に関する支援が必要な方の心理状態を観察・分析し、助言や指導・その他援...
- 臨床心理士 臨床心理士は、精神的な問題を抱える人に対し、臨床心理学に基づく知識や技術を用いて心のケ...
- メンタルケアカウンセラー(R) メンタルケアカウンセラー(R)は心理学の入門知識およびコミュニケーション向上に求められ...
- 産業カウンセラー 産業カウンセラーは、職場などで行われるメンタルケアを行うための資格で、人間関係やストレ...
- EAPメンタルヘルスカウンセラー資格(eMC資格) 日本で初めての「EAPメンタルヘルスカウンセラー」の資格。EAPメンタルヘルスカウンセ...
- 一般社団法人全国心理業連合会公認 全国統一認定資格 プロフェッショナル心理カウンセラー 日本で唯一の心理カウンセラーの業界団体が、プロの心理カウンセラーの業界基準を設定、資格...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。