
家庭料理技能検定 (料検)
1963(昭和38)年に始まり、多くの管理栄養士、栄養士、臨床検査技師、養護教諭、家庭科教諭、栄養教諭等の人材を育成し、健康の維持・増進に貢献する学校法人香川栄養学園が主催する検定です。「食の疑問を解消したい」、「食育をこどもと一緒に学びたい」、「食のエキスパートや食に関わる職業に就きたい」、「自身の健康を考えたい」など、年齢、性別、経験を問わず、あらゆる世代の方の「学び」や「確認」に最適です。
- 試験級
- 【1級】【準1級】
【2級】【3級】
【4級】【5級】 - 試験方法
- 【1~3級】コンピュータ試験(CBT方式)+実技試験
【4・5級】コンピュータ試験(IBT方式) - 実施日程
- 【1・準1級】年1回実施
【2・3級】年2回実施
【4・5級】年3回実施
<2022年度第1回>
〔二次試験〕
【準1級】2022年10月1日(土)、2022年10月2日(日)
<2022年度第2回>
〔一次試験〕
【2・3級】2022年10月30日(日)~2022年11月13日(日)
〔二次試験〕
【2・3級】本会場:2023年2月5日(日) 提携会場:2023年1月28日(土)~2023年2月6日(月)
【4・5級】2022年9月17日(土)~2022年9月30日(金)
<2022年度第3回>
【4・5級】2022年10月30日(日)~2022年11月13日(日) - 申込期間
- <2022年度第2回>
【2・3級】
〔⼀次試験〕2022年9月1日(木)~2022年11月10日(木)
〔二次試験〕2022年12月1日(木)~2022年12月16日(金)
【4・5級】
2022年8月1日(月)~2022年9月27日(火)
<2022年度第3回>
【4・5級】2022年9月1日(木)~2022年11月10日(木) - 申込URL
- https://www.ryouken.jp/app_home.action
- 申込方法
- インターネット申し込み
- 受験料
- 【1級】〔一次試験〕7,800円 〔二次試験〕10,000円
【準1級】〔一次試験〕6,800円 〔二次試験〕8,500円
【2級】〔一次試験〕5,800円 〔二次試験〕7,000円
【3級】〔一次試験〕4,800円 〔二次試験〕5,500円
【4級】 3,000円
【5級】 2,000円 (各税込) - 支払方法
- クレジットカード決済 または コンビニ店頭での払込み
- 受験資格・対象者
- 【1級】準1級に合格した方
【準1~5級】どなたでも受験できます - 試験会場
- 〔一次試験〕
【1〜3級】⽇本全国にあるテストセンターで実施
【4・5級】⾃宅等で実施
〔二次試験〕
全国約30カ所の会場
※1級、準1級の試験会場は埼玉、東京、愛知、京都、大阪、岡山、福岡で受験ができます。 - 試験時間
- 詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.ryouken.jp/exam_desc.action - 問題数
- 【1~4級】60問 ※1~3級はこれに加えて2次試験
【5級】50問 - 難易度
- 【1級】 (食物系大学卒業程度)
健康で安全な食生活で求められるより高度な知識をもって、課題に応じた献立・調理が創作できる
【準1級】(食物系大学・短大・専門学校2年生程度)
健康で安全な食生活で求められる高度な知識をもって、目的に応じた献立・調理ができる
【2級】 (食物系大学・短大・専門学校の1~2年生程度)
健康で安全な食生活で求められる専門的な知識をもって、「切る」「むく」「魚をおろす」および、日常の料理を作ることができる
【3級】 (高校生、大学・短大・専門学校の1年生程度)
健康で安全な食生活で求められる知識をもって、初歩的な「切る」「むく」および、基本的な日常の料理を作ることができる
【4級】(中学生程度)
食事の基礎を理解し、健康で安全な食生活の仕方を知っている
【5級】(小学生程度)
食事の役割を理解し、健康で安全な食生活の基礎を知っている - 出題範囲
- 詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.ryouken.jp/exam_criteria.action - 合否基準
- 〔一次試験〕60%以上
〔二次試験〕
【1級】基礎技能と調理技能のそれぞれの90%以上
【準1級】基礎技能と調理技能のそれぞれの80%以上
【2・3級】基礎技能と調理技能のそれぞれの70%以上 - 結果発表
- <2022年度第1回>
【1~3級】
〔二次試験〕2022年10月19日(水)
<2022年度第2回>
【2・3級】
〔⼀次試験〕2022年11月30日(水)
〔二次試験〕2022年2月22日(水)
【4・5級】
2022年10月19日(水)
<2022年度第3回>
【4・5級】2022年11月30日(水)
試験主催者
学校法人香川栄養学園 家庭料理技能検定事務局URL: https://www.ryouken.jp/app_home.action
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年9月26日更新
よくみられている資格・検定
- フードコーディネーター資格認定試験 フードコーディネーター資格認定試験は、多様化する食文化の中で総合的な食のコーディネート...
- フードアナリスト検定試験 フードアナリスト検定試験とは、食の情報を収集・分析することによって、食に関する知識と食...
- 食品表示検定 食品表示検定は、食品情報の宝庫といえる食品表示に関する知識や理解度を測る検定試験です。...
- 調理技術審査試験/調理技能検定試験 調理技術審査試験/調理技能検定試験は、経験を積んだ調理師が、技術・技能を有していること...
- 料理検定 料理検定とは、料理の知恵や知識を測る検定です。料理の食材、調理法、道具、さらに食文化に...
- ヘルスフードカウンセラー ヘルスフードカウンセラー検定とは、栄養学や医学、調理学に基づいた食の知識を学ぶことがで...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。