
社会人常識マナー検定
社会人常識マナー検定では、現代社会・組織に生きる一人の大人として必要な社会常識やビジネスマナー、コミュニケーションスキル等を測ります。ビジネスマナーや常識を身につけることによってコミュニケーションにも自信がつくため、社会人の方はもちろん、就職活動中の学生にとっても有効な資格といえるでしょう。
コチラもおススメ
- 試験方法
- 【1級】筆記試験(記述式)
【2級・3級・Japan Basic】筆記試験(多肢選択式)
ほかにJapan Basic・3・2級についてネット試験を行う。 - 実施日程
- 2025年度
第62回【2級・3級】:2025年6月7日(土)
第63回【Japan Basic:】:2025年7月19日(土)
第64回【2級・3級】:2025年9月27日(土)
第65回【Japan Basic:】:2025年12月13日(土)
第66回【1級~3級】:2026年1月17日(土) - 申込期間
- 2025年度
第62回:2025年4月14日(月)~5月12日(月)
第63回:2025年5月26日(月)~6月23日(月)
第64回:2025年8月4日(月)~9月1日(月)
第65回:2025年10月20日(月)~11月17日(月)
第66回:2025年11月17日(月)~12月15日(月) - 公式URL
- http://www.zenkei.or.jp/
コチラもおススメ
関連する記事
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】
【Japan Basic】 - 申込URL
- http://www.zenkei.or.jp/
- 申込方法
- web申込
- 受験料
- 【1級】5,000円
【2級】3,400円
【3級】2,900円
【Japan Basic】2,700円(各税込)
ネット試験の場合
【2級】4,600円
【3級】4,100円
【Japan Basic】3,900円(各税込)
- 支払方法
- ・コンビニエンスストア
・ペイジー
・ネットバンキング
・クレジットカード
・キャリア決済
・プリペイド - 受験資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 協会が指定した全国各地の専門学校
- 試験時間
- 【1級】90分
【2級】60分
【3級】60分
【Japan Basic】60分 - 難易度
- 【1級】
企業・社会のしくみと幅広い社会常識を十分に理解し、目標達成のために自ら率先して高度な業務を処理できる知識やビジネスマナーを活用し、後輩指導・グループをまとめるリーダーシップ・トラブル対応などさまざまなビジネス場面で発揮できるコミュニケーション能力を習得している。
【2級】
企業・社会のしくみと一般的な社会常識を理解し、仕事を処理するために必要な知識やビジネスマナーを身につけ、自ら築いた人間関係を良好に保つために必要なコミュニケーション能力を習得している。
【3級】
社会・組織の一員として必要不可欠な社会常識を理解し、初歩的な仕事を処理するために必要な知識やビジネスマナーを学び、社内外の人と良好な関係を築くために求められるコミュニケーション能力を習得している。
【Japan Basic】
日本の社会で働くときに知っておいた方がよい社会常識を理解し、人と接するときに良い印象を持ってもらえる言葉づかいや態度などのコミュニケーション能力を身に付け、仕事をするときに必要なビジネスマナーを習得している。(問題用紙の漢字にはふりがな付き)
※下級の範囲を包含し、同一項目、同一範囲については級の上昇に応じて問題内容が高度化するものとする。 - 出題範囲
- ①社会常識
②コミュニケーション
③ビジネスマナー - 合否基準
- 各級とも100点満点中、70点以上で合格
- 結果発表
- 試験日から1ヵ月以内にマイページにて結果を表示。
試験主催者
公益社団法人 全国経理教育協会URL: http://www.zenkei.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、日本の資格・検定|学びのメディア事務局までご連絡ください。
2025年3月21日更新
受験の口コミ・体験談 (3件)
edit受験の口コミ・体験談を書く