SNSを使った勉強事情に注目!賢く情報収集している人も【まなびデータvol.6】
【まなびデータ】
「日本の資格・検定」読者やメルマガ会員へ調査した、まなびにまつわるアンケートの結果を発表。世の中の“まなび事情”を探っていきます。
生活の一部といえる程、私たちの生活に浸透しているSNS。では、勉強への活用率はどのくらいなのか、調査しました。
この記事の連載
vol.1【99%が何かしらの資格を所持!資格デビューは若年化傾向も】……公開中
vol.2【自宅は最強の勉強スポット!?資格取得に励む人の勉強事情はいかに】……公開中
vol.4【短時間集中が勉強のコツ!?自宅以外での勉強スタイル調査】……公開中
vol.5【自宅以外で勉強するときのコツは? みんなのマイルール大公開!】……公開中
vol.6【 SNSを使った勉強事情に注目!賢く情報収集している人も】……今回はコチラ
勉強のためにSNSを活用している人はどのくらい?
まずは、SNSを勉強に活用しているかを世代別に調べてみました。
若年層は「活用している」、40代以降は「興味がない」と回答する割合が高く、これはある程度予想できた結果かもしれません。
理由を深堀りしてみると、「活用している」派で一番多かったのは、「情報収集ツールとして利用している」という意見。
その他、「気軽・便利」、「時間効率が良い」、「無料だから」という理由も挙げられ、なかでも「動画で勉強すると頭に入る」(30代・男性)のように、映像や画像のほうが分かりやすいとの回答も多数ありました。
「活用してみたい」派でも「スキマ時間をうまく使いたい」、「気軽・便利」などの理由から気になっているという人も一定数みられ、「SNSはこれからますます必要だから」(50代・男性)のように今後を見据えた前向きな意見も!
「興味がない」派からは「信頼性に欠ける」(60代以上・男性)、「情報が多すぎて何を信用してよいか分からない」(40代・女性)、「SNSをしていない」(50代・男性)、「活字のほうが身につきそう」(50代・女性)といった声が。
SNSが身近な世代であればある程勉強への活用度は高いようです。
SNSで一番知りたいのは「どんな資格を取るべきか」
では、皆さんはどんな勉強の情報をSNSで検索しているのでしょうか。
これは「そもそも何の資格を取るべきか」16.4%と「効率よく勉強する方法」16.0%という意見が多いという結果に。
また、「試験の詳しい情報」11.5%、「過去問題の解答例」10.8%、「テキスト・講座のおススメ情報」9.7%といった、具体的な情報収集が続くことが分かりました。
勉強ツールとして人気のSNSは?
「どのSNSを活用していますか、もしくは活用したいですか?(複数回答)」という問いで最も票を集めたのは「YouTube」で29.3%。続いて「Instagram」21.2%、「X(旧Twitter)」20.7%という結果に。
SNSを利用している理由については、多くの人が、「使いやすい」20.3%、「もともと利用していた・馴染みがある」20.2%という理由をあげ、「情報の量が多い」17.2%、「継続しやすい」8.3%が続くという結果になりました。
“どれだけ身近であるか”が活用の決め手になるようです。
自分の勉強方法をSNSにアップしている人は少数
SNSの魅力は、閲覧するだけでなく自分からも情報発信ができる点。人気のチャンネルやアカウントも多くあります。
しかしながら、自分で勉強方法や体験などについて発信をしているという回答は5%に留まりました。
投稿するという人でも、「勉強内容と時間」(20代・女性)といった記録の他、「失敗したものも紹介して同じ轍を踏まないようにしている」(60代以上・男性)のように、あくまでも自分のための投稿をしているようです。
SNSでの勉強は、スマホやパソコンがあればどこでも気軽に行えるのがメリット。動画や画像などで可視化され、分かりやすくまとめられた情報が多いのも特徴です。
情報の信頼性などには注意が必要ですが、賢く使えば、勉強方法の幅を広げてくれるかもしれません。
●調査概要
調査期間:2023年9月1日~9月30日
回答数:471
この記事の連載
vol.1【99%が何かしらの資格を所持!資格デビューは若年化傾向も】……公開中
vol.2【自宅は最強の勉強スポット!?資格取得に励む人の勉強事情はいかに】……公開中
vol.4【短時間集中が勉強のコツ!?自宅以外での勉強スタイル調査】……公開中
vol.5【自宅以外で勉強するときのコツは? みんなのマイルール大公開!】……公開中
vol.6【 SNSを使った勉強事情に注目!賢く情報収集している人も】……今回はコチラ
ハーバードで学ぶ五十嵐カノアの時間術。多忙でも1日4時間勉強するには?【気になるあの人を深堀り vol.1】
◆ボディメイクのド定番、鶏むね肉も脳疲労予防に◎【勉強効率アップの秘訣 Vol.4】
◆IT系の資格「難易度×専門性」MAP〔資格ソムリエがジャッジ!〕
◆2024年版!就職に役立つ資格・検定ランキングTOP30
◆超簡単スパイスカレーで集中力UP!東大院卒のスパイス研究家・印度カリー子さんがレシピを直伝!
文=Five Star Corporation