
実用中国語技能検定試験
実用中国語技能検定試験は、日本における中国語学習者の語学レベルを測ります。問題は筆記とリスニングとで構成されており、問題文も含めすべて中国語で出題されます。初歩的な中国語から通訳として活躍できるレベルまで、6つのグレードから選べるので、自身のステップアップとしても活用できます。
- 試験級
- 【1級】【2級】
【3級】【4級】
【準4級】【5級】 - 試験方法
- 筆記試験+リスニング
- 実施日程
- 年2回(6月、11月)
- 申込期間
- 4月~5月、9月~10月
- 申込URL
- https://www.chuken.org/
- 申込方法
- 書店
郵送
キャリタス資格・検定
詳細はこちらをご覧ください。
https://www.chuken.org/method/ - 受検料
- 【1級】8,000円 【2級】6,000円
【3級】4,000円 【4級】3,000円
【準4級】2,500円 【5級】2,000円 - 支払方法
- 郵便振替、銀行振込、書店・生協でのお支払い
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.chuken.org/method/ - 受検資格・対象者
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 東京、京都、大阪
※1・2級の2次試験は東京・大阪会場のみで行います。 - 試験時間
- 【1・2級】
筆記: 60分
リスニング: 25分
【3級~準4級】
筆記: 45分
リスニング: 20分
【5級】
筆記: 30分
リスニング: 20分 - 出題範囲
- 【1級】
中国語の教学・研究・通訳等の専門職に必要な中国語レベル。
より広範囲な語学力を問う
【2級】
論理的な文章や新聞や文学作品・専門書が読めるか、中国文化・習慣を理解し、中国語で自由に表現できるか
【3級】
内容のある文章の読み書き、自分の意志や考えを表現できるか
【4級】
基本的な読み書き、語法
【準4級】
基礎的な中国語文の能力
【5級】
初歩的な語句のピンインと声調、簡単な中国語文の表現法 - 学習の手引き
- 参考書籍はこちらをご覧ください。
http://www.kja-publisher.org/chuken - 結果発表
- 結果は送付にて通知します。
試験主催者
一般財団法人 アジア国際交流奨学財団URL: https://www.chuken.org/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年3月9日更新
よくみられている資格・検定
- 中国語検定試験 中国語検定試験は中国語に関する能力を準4級から1級までの6段階で判定する資格で、年間3...
- 漢語水平考試(HSK) この試験は、中国語が母国語ではない人に対して行われる中国語の検定試験です。中国政府の公...
- 中国語コミュニケーション能力検定 中国語コミュニケーション能力検定では、中国語の実践的な運用能力と総合的なコミュニケーシ...
- スペイン語技能検定 スペイン語技能検定は、スペイン語の語学力を客観的に評価する資格です。スペイン語は世界3...
- ドイツ語技能検定試験 ドイツ語技能検定試験は、ドイツ語の語学力を測定するための検定試験です。ドイツ語は英語に...
- 華語文能力測験(TOCFL) 華語文能力測験は、中国語を母語としない方のために、一貫した規格のもとに研究・制作された...
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。