
硬筆書写技能検定
硬筆書写技能検定は、ペンや鉛筆を使用して美しく正確に文字を書く技能を認定するものです。綺麗な文字は、周りの印象を良くするだけでなくビジネス上での武器にもなります。女性からの人気が高く、字を綺麗に書きたいと思っている方におススメの検定です。
- 試験級
- 【1級】【準1級】
【2級】【準2級】
【3級】【4級】
【5級】【6級】 - 実施日程
- 6月の第3日曜日
11月の第2日曜日
翌年1月の最終日曜日
<2022年度>
第2回:2022年11月13日(日)
第3回:2023年1月29日(日) - 申込期間
- 4月上旬~5月下旬
9月上旬~10月中旬
12月上旬~翌年1月中旬
<2022年度>
第2回:2022年8月16日(火)~9月30日(金)
第3回:2022年12月1日(木)~2023年1月13日(金) - 申込URL
- https://www.nihon-shosha.or.jp/
- 受験料
- 【1級】6,500円
【準1級】5,000円
【2級】3,500円
【準2級】3,000円
【3級】2,500円
【4級】1,500円
【5級】1,200円
【6級】 900円(各税込) - 受験資格
- どなたでも受験できます。
- 試験会場
- 全国各地の一般会場と、単独会場 (単独会場とは、各級通して10名以上の団体受験者があった場合に設置される特別会場)
※一般会場については、詳しくはこちらをご確認ください。
https://www.nihon-shosha.or.jp/venue.html - 試験時間
- 【1~準2級】90分
【3級】70分【4級】60分
【5級】50分【6級】30分 - 難易度
- 【1級】大学生・一般社会人程度
【準1・2・準2級】高校生・大学生・一般社会人程度
【3・4級】中学生・高校生程度
【5級】小学校3年生以上程度
【6級】小学校1年生から3年生くらいまでの低学年程度 - 出題範囲
- 公式サイトをご確認ください。
https://www.nihon-shosha.or.jp/pen.html - 学習の手引き
- 公式テキストや過去問題等がございます。
https://www.nihon-shosha.or.jp/products.html
試験主催者
一般財団法人 日本書写技能検定協会URL: https://www.nihon-shosha.or.jp/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年7月6日更新
よくみられている資格・検定
- 毛筆書写技能検定 毛筆書写技能検定は、筆文字の美しさを認定する試験です。筆文字は年賀状をはじめ、挨拶状、...
- ことわざ検定 ことわざ検定とは、日本の伝統的な言語文化であることわざ・慣用句・四字熟語の知識と技術を...
- 略語検定 略語検定は、現在使用されている略語の理解力を測り、その略語の正式名称も身についているか...
- 四字熟語検定 四字熟語検定では、自身の四字熟語の知識力を測ります。四字熟語に興味のある方はもちろん、...
- 古文書解読検定 2016年7月からスタートした本邦初の古文書・くずし字の解読力検定です。本検定の特徴は...
- 茶道文化検定 茶道文化検定は、日本を代表する伝統文化である茶道の知識を体系的に学ぶことができる検定試...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。