
和ハーブ検定
和ハーブ検定では、和ハーブに関する知識を総合的に学ぶことができます。和ハーブの種類などの基礎知識から、植物図鑑では学べない和ハーブの物語、さまざまな和ハーブの活用法など、和ハーブにまつわる楽しく実用的な知識を習得できる検定です。和ハーブを使って日々の暮らしをより豊かに、丁寧にしたい方、和ハーブを趣味に取り入れ幅広く活かしたいという方にオススメです。
- 試験方法
- オンライン試験(選択式+記述式)
- 実施日程
- 年3回(3月・7月・11月)
<第37回>
2023年3月11日(土)
<第38回>
2023年7月16日(日) - 申込期間
- 試験実施日の約1週間前まで
<第37回>
2022年3月4日(土)まで - 申込URL
- http://wa-herb.com/
- 申込方法
- WEB申込
- 受検料
- 6,600円(税込)
- 受検資格・対象者
- どなたでも受検できます。
- 試験会場
- インターネット環境があればどこでも受検できます。
- 試験時間
- 60分
- 出題範囲
- 公式テキストより出題されます
①和ハーブとは何か
②和ハーブと食文化
③和ハーブと健康・医療
④和ハーブの実践と活用
⑤和ハーブ検定にチャレンジ - 学習の手引き
- 公式テキスト:
『和ハーブ にほんのたからもの』(株式会社コスモの本)
http://www.waherbstyle.jp/product/135 - 合否基準
- 正解率80%以上
- 結果発表
- 受検日より約2週間後に郵送にて通知
試験主催者
一般社団法人 和ハーブ協会URL: http://wa-herb.com/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2023年1月25日更新
よくみられている資格・検定
- メディカルハーブ検定 メディカルハーブ検定とは、手に入りやすい15種類のハーブを題材に、メディカルハーブの安...
- ハーブ&ライフ検定 ハーブ&ライフ検定では、身近で手に入りやすいハーブとスパイス56種類の基本的な知識を習...
- スパイス&ハーブ検定 スパイス&ハーブ検定は、スパイスとハーブに関する知識の習得度を測る検定試験です。スパイ...
- PAH (Professional Adviser of Herb) この資格は、ハーブを自身や周囲が楽しむ際に、正しい知識・使い方などを適切にアドバイスで...
- 国際薬膳師(士) 国際薬膳師(士)は、中国薬膳研究会が発行する薬膳の理論、実技の水準を鑑定する薬膳におけ...
- 薬学検定/美容薬学検定/食の薬学検定 薬学検定は薬学を中心とした知識を、美容薬学検定は美容に関する正しい薬学の知識を、客観的...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。