子どもにおススメの資格・検定12選を目的別にピックアップ!
資格・検定まとめ この記事をあとで読む
子どもの力を伸ばすなら!
6. 珠算能力検定試験
日本珠算連盟と日本商工会議所が共同で主催している珠算能力検定試験は歴史が古く、長年幅広い層から人気の検定です。
特に昨今は、大人の脳トレとしてそろばん人気が高まっているほか、子どもたちにとっても集中力、観察力、ひらめき力、記憶力、情報処理力などが育つとして人気の習い事に返り咲いています。
珠算能力検定試験は全国各地で試験が実施される上、受験料も手ごろでチャレンジしやすい点も魅力です。
【受験料】910円~2,340円
珠算能力検定の公式サイトはこちら
珠算能力検定のサンプル問題はこちら
特に昨今は、大人の脳トレとしてそろばん人気が高まっているほか、子どもたちにとっても集中力、観察力、ひらめき力、記憶力、情報処理力などが育つとして人気の習い事に返り咲いています。
珠算能力検定試験は全国各地で試験が実施される上、受験料も手ごろでチャレンジしやすい点も魅力です。
【受験料】910円~2,340円
珠算能力検定の公式サイトはこちら
珠算能力検定のサンプル問題はこちら
7. 日本語検定(語検)
語検では、漢字、表記、敬語、言葉の意味、語彙、文法の6つの視点から日本語力を身に付けることができます。
毎日使う日本語でも、子どものころから正しい使い方を身に付ければ、他の教科を学ぶ基礎力となるほか、コミュニケーション力や自己表現力の向上も期待できるでしょう。
5級~7級は小学生向けの試験となっており、漢字の画数や日常生活で使う言い回しなどが中心に出題されます。
【受検料】1,800円~6,300円
語検の公式サイトはこちら
語検のサンプル問題はこちら
毎日使う日本語でも、子どものころから正しい使い方を身に付ければ、他の教科を学ぶ基礎力となるほか、コミュニケーション力や自己表現力の向上も期待できるでしょう。
5級~7級は小学生向けの試験となっており、漢字の画数や日常生活で使う言い回しなどが中心に出題されます。
【受検料】1,800円~6,300円
語検の公式サイトはこちら
語検のサンプル問題はこちら
8. ニュース時事能力検定 (N検)
N検はニュースや新聞を読み解くために必要な「時事力」を測る検定です。
問題は検定日の約1カ月前までのニュースが政治、経済、暮らし、社会・環境、国際の5つの分野に分けられて出題されます。
4級・5級は小学生向けの試験となっており、社会科の学習の一環のほか、子どもたちが社会への関心を持つきっかけとしても活用できるでしょう。また、中学入試の時事問題対策としても有効です。
【受検料】2,700円~6,900円
N検の公式サイトはこちら
N検のサンプル問題はこちら
問題は検定日の約1カ月前までのニュースが政治、経済、暮らし、社会・環境、国際の5つの分野に分けられて出題されます。
4級・5級は小学生向けの試験となっており、社会科の学習の一環のほか、子どもたちが社会への関心を持つきっかけとしても活用できるでしょう。また、中学入試の時事問題対策としても有効です。
【受検料】2,700円~6,900円
N検の公式サイトはこちら
N検のサンプル問題はこちら
9. 実用理科技能検定(理科検定)
日常生活に役立つ科学的な知識やものの見方を高めるための検定です。
理科検定には「STEP」と「SCORE」の2種類があり、前者は学年ごとに級が割り振られ、合格によって知識を認定する試験です。8級から6級が小学4年生レベルから6年生レベルに対応しています。
一方、後者は小中高で学ぶ内容が一度の試験で出題され、その点数に応じてSTEPで認定している級と同レベルの合格を認定し、獲得した得点によって学力を評価する試験です。中でも「SCORE30」はSTEP8級の下位級とされています。
【受検料】4,000円~7,000円
理科検定の公式サイトはこちら
理科検定のサンプル問題はこちら
理科検定には「STEP」と「SCORE」の2種類があり、前者は学年ごとに級が割り振られ、合格によって知識を認定する試験です。8級から6級が小学4年生レベルから6年生レベルに対応しています。
一方、後者は小中高で学ぶ内容が一度の試験で出題され、その点数に応じてSTEPで認定している級と同レベルの合格を認定し、獲得した得点によって学力を評価する試験です。中でも「SCORE30」はSTEP8級の下位級とされています。
【受検料】4,000円~7,000円
理科検定の公式サイトはこちら
理科検定のサンプル問題はこちら
10. ことわざ検定(こと検)
こと検は、日本の伝統的なことわざや、慣用句、四字熟語について、知識を測るための検定試験で、6級から10級は小学生向けのレベルです。
ことわざを学んで国語や文化についての知識を得られるのはもちろん、欠点や失敗、生活の知恵を分かりやすく喩えたことわざは、子どもたちの内面の教育にも効果的とされています。
7級から10級、4級から6級など、指定された複数の級に合格することで段位を取得することができるほか、他の言語系資格(漢検、英検など)と併せて合格すれば「言語文化マスター」「言語文化スペシャリスト」「言語文化ジュニア・スペシャリスト」として認定されます。
【受験料】2,530円~9,020円
こと検の公式サイトはこちら
こと検のサンプル問題はこちら
ことわざを学んで国語や文化についての知識を得られるのはもちろん、欠点や失敗、生活の知恵を分かりやすく喩えたことわざは、子どもたちの内面の教育にも効果的とされています。
7級から10級、4級から6級など、指定された複数の級に合格することで段位を取得することができるほか、他の言語系資格(漢検、英検など)と併せて合格すれば「言語文化マスター」「言語文化スペシャリスト」「言語文化ジュニア・スペシャリスト」として認定されます。
【受験料】2,530円~9,020円
こと検の公式サイトはこちら
こと検のサンプル問題はこちら
家族で楽しく資格・検定にチャレンジするなら
11. 家庭料理技能検定 (料検)
料検は家庭料理の調理知識と技術を評価する検定です。家で料理を作る方を中心に、飲食関連サービスに就く方や学生など、幅広い層が受験しています。
5級は小学生向けの試験となっており、調理の基礎知識や、食文化、食事のマナー、栄養の知識が問われます。食育の一環としての受験はもちろん、料検で知識を得れば、子どもたちにとって日ごろのお手伝いへのモチベーションアップにもつながるでしょう。
【受験料】2,000円~7,800円 ※個人受験・1次試験
料検の公式サイトはこちら
料検のサンプル問題はこちら
5級は小学生向けの試験となっており、調理の基礎知識や、食文化、食事のマナー、栄養の知識が問われます。食育の一環としての受験はもちろん、料検で知識を得れば、子どもたちにとって日ごろのお手伝いへのモチベーションアップにもつながるでしょう。
【受験料】2,000円~7,800円 ※個人受験・1次試験
料検の公式サイトはこちら
料検のサンプル問題はこちら
12. 星空宇宙天文検定(星検)
星検は主に宇宙や星空に興味がある方向けの検定です。出題は科学分野のみならず、星座や暦などの生活文化に根ざした内容も含まれます。
中でも4級・5級は星空に興味を持ちはじめた方や基本知識を持つ方向けとなっており、初心者でも無理なくチャレンジすることができるでしょう。
また、小学生以下での合格も十分可能なため、家族で受験をすればキャンプや天体観測がさらに楽しくなるはずです。
【受験料】3,400円~5,900円 ※個人受験
星検の公式ページはこちら
星検のサンプル問題はこちら
中でも4級・5級は星空に興味を持ちはじめた方や基本知識を持つ方向けとなっており、初心者でも無理なくチャレンジすることができるでしょう。
また、小学生以下での合格も十分可能なため、家族で受験をすればキャンプや天体観測がさらに楽しくなるはずです。
【受験料】3,400円~5,900円 ※個人受験
星検の公式ページはこちら
星検のサンプル問題はこちら
いかがでしたか?
資格・検定の受験は単に知識を得られるだけでなく、子どもの頃に養っておきたい集中力や考える力、学習の習慣なども身に付けることができます。
また、多くの資格・検定は、試験内容を体系的にまとめた公式テキストや問題集を発刊しているため、保護者の方でも子どもたちに教えやすく、コミュニケーションのツールとしても有効です。
ぜひ、子どもたちの学びに資格・検定を活用してみませんか?
※「受験」・「受検」の表記は資格・検定の公式サイトに準じています。