日本の資格・検定|学びのメディア

読みもの

モチベーションの読みもの

54件がヒット

編集部スタッフの愛用ペンを紹介!こだわりのポイントや書き味は?

「日本の資格・検定」編集スタッフに愛用しているペンをインタビュー! 編集業務では、取材時の書き取りや記事の校正など、手書きの文字を書く機会が多くあり、ペンへのこだわりはひとしおのようです。 今回はスタッフそれぞれが愛用ペンのこだわりポイ...

挫折しない難関資格の目指し方!250以上の資格を持つ資格ソムリエが伝授【連載はやしかく】

資格取得にあたって、順番を考えたことはありますか?目標とする資格が1つだけあった時、それを直接目指すのが基本的には最短ルートです。ただし難易度の高い資格の場合、いきなり目標とする資格を目指しても、難しすぎて全く歯が立たないといったことも...

試験の申し込みは「早め」をおススメする5つの理由【連載はやしかく】

試験を申し込むタイミングについて、皆さんは気にしたことがあるでしょうか?期限さえ守れば、それでいいと思う方が多いかもしれません。でも実は、申し込みのタイミングにも様々なポイントがありますので、今回はその辺りのお話をしていきたいと思います...

勉強のモチベーションを維持する方法とは?200の資格を持つ資格ソムリエが直伝!【連載はやしかく】

モチベーションは重要だけど… モチベーション、勉強にも仕事にも、重要ですよね。でも「がんばろう!」と言ってモチベーション出せる人ばかりではないと思います。実際、意外かもしれませんが、私も気合いでモチベーション出すタイプではありませ...

家でも「カフェ勉」を再現!カフェから学ぶ集中力の引き出し方

コロナ禍の前まではカフェで勉強する人の姿を見ることが多くあったものの、今では感染対策として外出を控え、「カフェ勉」派から「家勉」派に切り換えた方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、家でもカフェ勉の集中力を再現するポイントをご紹介!...

資格試験が中止や延期になってもモチベーションを維持する方法

2020年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で桜の時期もどこか色あせ、ゴールデンウィークも黄金という雰囲気ではなく、夏らしさを感じる間もないまま過ぎてしまいましたね。その間、春の情報処理技術者試験や公認会計士、不動産鑑定士の短答式試験...

勉強のやる気を出す方法とは?180以上の資格を持つ資格ソムリエが直伝!【連載はやしかく】

「資格を取らなきゃ」と思っていると勉強が辛いかもしれません(会社などで取らなければいけない場面などは特に)。 でも、せっかく勉強するなら楽しくやりたいものです。私も、しぶしぶ受けていた会社員の時の情報処理技術者試験は辛かったですが、自分...

モチベーションを上げる勉強×SNSのススメ 〜勉強垢の作り方や無料のスタディプランナーも〜

みなさんは「勉強垢」という言葉を知っていますか?勉強垢とは、自分の勉強の様子やおススメの勉強法、お気に入りの勉強グッズなどを投稿するSNSのアカウント(アカ=垢)を指します。中高生の約3割が「勉強の様子をSNSに投稿したことがある」と回...

勉強の眠気覚ましにカフェイン入りチョコレート「ショカコーラ」が効く!?編集部が効果を検証!

いつの時代も・世界中のどこでも、「眠気」は試験勉強につきものですよね。今回は、編集部のスタッフ3名が体を張って、何やら注目が集まる眠気覚ましチョコレート「ショカコーラ」をお試し。味や効果を検証します。果たして人類が長年悩まされてきた「勉...

セルフお灸で目の疲れ・肩こりの不調を解消!おススメのツボもご紹介

目の疲れや首・肩のこり、そして腰痛…勉強疲れはもちろん、仕事や家事での疲労でこのような症状に悩まされている方も多いのでは? こういった悩みに対して、ツボを温めて血行を良くし、症状やストレスを緩和してくれるのが「お灸」です。「お年寄りが...

文具女子博2021イベントレポート~勉強のモチベが上がりそうな文具もご紹介~

書き味が良いペン、可愛いノート、お風呂でも使える単語帳…。お気に入りの文具を使うだけで、勉強のモチベーションがUPした経験はありませんか?そんな文具好きの方必見の、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博2021」が2...