体内の潤い不足はトマトで解決!汗だくの毎日に【まなびのキッチンから #04】
勉強効率を上げる方法 #まなびのキッチンから この記事をあとで読む

連日の猛暑で汗だく……。そんなとき、気付かないうちに体内は乾燥し、潤い不足に。今回は夏野菜の代表「トマト」を使った夏の”隠れ乾燥”対策レシピを2つご紹介します。
お話を伺ったのは……

さとう あいさん
宮城県仙台市在住の料理家。
フードコーディネーターや学校講師などを通して飲食業界に携わること20年以上。現在は、フードコンサルティング事業を行う傍ら、レシピライターとしても活動中。また、国際中医薬膳師として、アレルギー体質などの不調に悩む子ども達へ、美味しく食べて健康になれる薬膳料理「こども薬膳」を広める活動も行う。2024年秋頃、書籍出版予定。公式HP:https://motto-cooking.com
夏の”隠れ乾燥”にはトマトが効く!
高温多湿の日本の夏。「ジメジメしているし、汗をかいているから乾燥とは無縁」と考える方は多いはず。
しかし、実は汗をかきすぎると身体の内側が乾燥してしまうのをご存じですか?
体内が乾燥すると、手足がほてる、寝汗をかく、熟睡できない、のぼせる、イライラするなどの症状が。これらは身体の中の潤いが足りないサインです。
そんな乾燥の症状に効果があるのが、夏野菜の代表格である「トマト」。
トマトは身体にこもった熱を冷まして潤いを与え、喉の渇きも癒してくれます。
ついつい冷たい食べ物・飲み物をとりがちですが、それでは内臓の疲れや夏バテに一直線。この夏はぜひ、食材の力で暑さを取り除いてみましょう。