日本の資格・検定|学びのメディア

読みもの

教えて、あなたの合格エピソード!資格・検定合格体験記

キャンペーン

教えて、あなたの合格エピソード!資格・検定合格体験記

「日本の資格・検定」では、公式キャラクターしか犬の誕生日(5月9日〈合格〉)を記念して、
資格・検定にまつわる合格エピソードを募集するアンケートキャンペーンを実施。

受験のきっかけや学習ノウハウ、はたまた試験当日のハプニングなど、みなさんの合格にまつわるさまざまな声を集めて、
その結果をエピソードごとにまとめて記事にしました!

合格体験記にはただ共感できるというだけでなく、たくさんのヒントが隠れています。
今すぐには関係なくとも、今後受験する際に役立つ情報が得られるかもしれません。
ぜひ合格者の「ナマ」の声に、じっくりと目を通してみてください!

※この記事の内容およびコメントは、しか犬のバースデーアンケートキャンペーンにて、ご応募いただいたご回答をもとに作成しています。
この記事にご回答が採用された方かつ抽選で当選した方には、2018年9月中までに賞品をお送りする予定です。

掲載しているコメントは、記事の構成上一部編集・抜粋をしております。
また、コメントに含まれる情報は回答した方が受験した当時のものになりますのでご注意ください。

尚、コメントの採用基準等についてのご質問にはお答えできませんので、何卒ご了承ください。

エピソードが多く寄せられた資格・検定ランキング TOP15

合格エピソードをご紹介する前に、エピソードが多く寄せられた資格・検定のランキングベスト15をご紹介します。
今回のアンケートでは、なんと134種類もの資格・検定に関するエピソードが寄せられました!たくさんのエピソード、誠にありがとうございました!!

※2018年5月9日~6月29日までの期間当サイトユーザー向けに実施したアンケートの回答を集計してランキング化しました。

編集部のひとこと

1位は圧倒的票数で漢検でした。やはり受験に向けて学生時代に取得したというケースが多いようです。2位の日商簿記、3位の英検も受験や就活に向けて勉強したという方も多いのではないでしょうか。4位以降は直接実務に関わる資格・検定に多数エピソードが集まりました。こちらは職種や業務など、必要に応じて取得したという声が多かったです。

努力は実る!最後まで諦めないエピソード集

50代 女性 無職
日本漢字能力検定(漢検)

準2級から挑戦しました。勉強してみると意外と基礎ができていないことに愕然!巣立った子どもたちの本棚に残されていた漢字の本が思いのほか役に立ち、2級まではなんとか取得できました。ところが準1級があまりにも難しい!
何気なく父に話してみると、一人より二人で励まし合いながら勉強すれば、離れていても支えになるのでは?と82歳の学友になってくれたのでした。いくつになっても親は親。巻き込んだ以上引き返せないプレッシャーの下、遠い目になりつつ今日もテキストを開いています。

20代 女性 サービス、販売系
基本情報技術者

仕事などは関係なく、単純にITに興味があるので受験しました。1回目の受験では、午後の問題で6点足りず不合格でした。私が特に苦手なアルゴリズムは配点が20点と高いので、次はそれを克服しようと思いました。しかし途中で挫折してしまい、申し込んだものの受験を放棄してしまいました。
その後しばらく放置していましたが、やっぱり諦めきれないと思い立ち、再挑戦を決めました。今度はアルゴリズムよりも他の分野の強化に力を入れました。そして3回目の申し込み、初受験から3年経っての受験。アルゴリズムは1問しか正解しませんでしたが、作戦通り他でカバーし合格しました。
苦手分野は克服できませんでしたが、一度は諦めた試験に再挑戦し合格したという経験は大いに自信につながりました。現在は応用情報技術者試験に向けて勉強しています。

19歳以下 男性 学生
実用数学技能検定(数学検定・算数検定)

僕は年中の時から算数の勉強を始めました。小学校に入り1年生の時に11~8級まで合格しました。2年生の5月の試験で7級に合格しました。毎日、絶対合格するぞ!と心に決めて頑張りました。
なぜか、いつも試験の日は雨が降っていたり、寒かったり、熱が出てしまったり、当日はついていないことばかりですが、でも頑張ったことは裏切らず好成績で合格しました。小学生のうちに準2級に合格するのが目標です。

40代 男性 営業、事務、企画系
食品安全検定 中級

3回目で合格。
3回目はプレッシャーで、手から汗が出てきました。
人生の試験の中で、一番緊張した検定でした。

60代以上 男性 教師、公務員など
行政書士

11回諦めずに受け続けてようやく合格しました。

50代 男性 無職
アマチュア無線技士 2級

eラーニング方式で、もう40年近く教科書に向かうことがなかったのですが、人生最後のチャレンジになるかもと思いまして、仕事から帰宅後、深夜まで、そして休みの日は一日中と言って良いほど頑張ってみました。もともと記憶力も悪いので、本当に心配でした。
後日合格通知が届きまして、こんな自分でもやればできるんだと思いました。過去になかった人生最高の勉強量でしたし、最高の喜びでもありました。

編集部のひとこと

どのエピソードからも、目標に向かって必死に努力された姿が目に浮かびますね。合格を手にした時の嬉しさもひと際大きいでしょう。合格までの道のりは辛くても、努力した証としての合格は、とてもかけがえのないものになったはずです。ご紹介したエピソードのほか、「時間が無い中でも毎日取り組んだ」「上級や合格を目指して何年も勉強をしている」という声や、応援してくれた周囲の協力に関するエピソードも目立ちました。

勉強中の方、必見!わたしの勉強エピソード集

20代 女性 学生
日商簿記検定 2級

試験1カ月を切ってからは1日10時間以上勉強しました。予想問題集を5周しながら間違いノートを作って苦手分野の把握と攻略に努めました。当日は予想問題集には全然なかった問題が20点分出て焦りましたが、他の大問でほぼ完璧に正解でき100点中70点のギリギリで合格できました。

19歳以下 女性 学生
色彩検定 1級

放課後に母校の高校まで行き恩師に教えてもらっていました。必ず1日1時間以上勉強することを決め、先生が教えてくれたポイントを自作のノートにまとめたり何度も書いて頭で復唱して覚えました。

40代 女性 営業、事務、企画系
産業カウンセラー

同じ目標を持つ仲間と競いながら、学習を進めました。仲間がいることで、サボれない環境を作り、楽しく学習することができました。試験当日は、仲間と同じ試験会場だったので、話ばかりして、最後の追い込みができなかったという残念な状況になりましたが、仲間全員で、取得できたので良かったです(笑)

20代 女性 その他
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) Excel2013

独学な上に知識もほぼゼロだったけれども、問題集を1冊だけ買って、その本に載っている問題は完璧レベルになるまで繰り返し解いて試験に臨んで、ちゃんと合格できました。
出題パターンが大体決まっている科目は、問題集を何冊も買って1問1回やるよりも、質の高い問題を繰り返しやって苦手を徹底的に無くすという勉強方法がベターだと、中学生の時に学校の先生に教わって以来、資格・検定の勉強でもその方法でやっていますが、外したことはないです。

20代 男性 営業、事務、企画系
財務報告実務検定 開示様式理解編

仕事との両立が必要であるのと、範囲が広いため約2カ月間、就業前及び就業後に30分程度学習しました。

30代 女性 営業、事務、企画系
通販エキスパート検定 1級

私は暗記用チェックペンを使用するのが好きで、30代後半ですがこの検定の勉強をするために久しぶりに使いました。ただ読むよりも格段に効率よく覚えられ合格できました。

40代 男性 専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
宅地建物取引士(宅建士)

宅建は400時間の勉強が必要と聞いたので、400マスを書いて勉強したら塗りつぶしました。

30代 女性 技術系(建築、土木)
建築施工管理技士 1級

業務終了後に、資格取得の専門学校に通いました。また、記述については、自分の経験をうまく説明できるよう、意識して業務を行っていました。

編集部のひとこと

学習法については、同じテキストや問題集1冊だけで勉強したという方が比較的多いようです。中にはアプリや動画を活用していた方も見受けられましたが、時代に伴ってどんなに便利な学習アイテムが登場しても、それを使って何度も繰り返し勉強した、という古典的な方法を書いている声が大多数でした。
テキスト以外の学習法では、普段の生活の中で学習したことを積極的に使う、ということも有効なようです。また、忙しい中でも時間を作るために喫茶店や図書館を利用したという声も多く寄せられました。

次ページは受験のきっかけやハプニング集。
ユニークな体験もまとめました!

人気記事ランキング

関連記事