日本の資格・検定|学びのメディア

読みもの

ESTJ(幹部)は出世街道を独走?プライドの高い戦略家【16タイプ別勉強法】

勉強効率を上げる方法 #16タイプ別診断

ESTJ(幹部)は出世街道を独走?プライドの高い戦略家【16タイプ別勉強法】

【16タイプ別ベストな勉強法&人生右肩上がりの秘訣!】
勉強や仕事、人生において上手くいくコツや、おススメの資格を16の性格タイプ別にご紹介。監修は、心理学×統計学で人間の本音を分析し、カウンセリングを行うプログラム、「ディグラム」の研究を行う木原 誠太郎氏。

己を知って自分に合ったアプローチをすれば、もっといい流れを引き寄せることができるかも!? 今すぐ自分のタイプをチェックしてみよう。

ESTJ 人や物事を管理するのが得意

基本的な性格

どんなことでもそつなくこなす、頭がよくて合理的な人。行動力があり、フットワークも軽いのでオンオフともに常にアクティブです。

共感力やコミュニケーション能力が高いので、周囲から好かれるタイプでもあります。

あまりに何でもできるので、プライドは少し高め。ミスをしても認めたがらない傲慢な一面も。

BESTな勉強法

合理的な判断ができ、根性があるので、勉強で苦労することは少ないでしょう。

プライドが高めなので、試験で思うような結果が出なかったときに落ち込みがち。試験の対策は入念に行うのが吉。

仕事が上手くいく方法

会社などの組織にいる場合は、人望の厚さと要領の良さで、出世街道を独走するでしょう。トラブルが起きたときに、人を頼ることのできる度量の広さも持ちあわせています。

プライドが高めなので、ワンマン社長がいるベンチャー企業など、トップダウンの会社は避けたほうが良いかもしれません。

おススメの資格:「中小企業診断士」

戦略的に物事を進める能力があるので、ビジネス・経営分野で高い満足度を得られます。

「中小企業診断士」は、企業の経営状態を総合的に診断するための幅広い知識やスキルが求められる国家資格。企業での活躍の場も多いでしょう。

ESTJの勝ちパターン

優れた交渉力、決断力、スピードで勝負に勝つ

ココを変えれば人生右肩上がり

あらゆるシーンにおいて完璧で優秀だからこそ、自分の弱みを他人に見せたり、本心を打ち明けたりすることが苦手です。

周囲の期待にばかり応えようとするのではなく、たまには自分の思うままに行動してみては? ときに周りに弱みを見せることで、人としての魅力も増すはず。

お話を伺ったのは……

ディグラム・ラボ(株)
代表取締役 木原 誠太郎さん

1979年生まれ、京都府出身。電通やミクシィにてマーケティングを担当。2013年、ディグラム・ラボ株式会社を設立。ディグラムとは、心理テスト「エゴグラム」をベースに自身の専門分野であるマーケティングリサーチのスキルと、膨大なアンケート調査によるデータ分析を合わせて構築したもの。このディグラムの研究を進めながら、テレビやラジオ出演など、さまざまな活動を行っている。『「人間関係」は性格と相性が9割』他、著書も多数。

文=菊田 純子
イラスト=ねもときょうこ

人気記事ランキング

関連記事