“眼疲れ”の救世主!「コラントッテ」のアイマスクで爽快感MAX【勉強のおとも #05】
勉強効率を上げる方法 #勉強のおとも この記事をあとで読む

連載【勉強のおとも】
「勉強するとき、欲しいものは?」日々の勉強に寄り添ってくれる、編集部スタッフいち押しのモノやコトをご紹介。
勉強や仕事終わりに、どっとやってくる眼の違和感。
目薬を使ってみたり、散歩してリフレッシュを試みたりするけれども、なかなか疲れが解消しないことってありますよね。
そんなとき、友人に勧められてゲットしたのが、「コラントッテ」のアイマスク。
大阪万博のオリジナルキャラクター、ミャクミャクをデザインした数量限定のアイテム。「アイマスク GOOD×3(グッスリー)MYAKU-MYAKU DESIGN」4,400円/コラントッテ
正直なところ、アイマスクは「新幹線や飛行機で寝るときに目をカバーするもの」というイメージしかなかったのですが、「コラントッテ」のアイマスクは見事にその考えを覆してくれました。
まず驚いたのが、その「心地良さ」!
一般的にアイマスクといえばペラペラの1枚生地が使われることが多いなか、コチラにはマイクロビーズが封入されています。そのためか、適度な重量感があり、目にフィットする感覚がとっても気持ちいいのです。
2つめは、起床したときの「爽快感」。
普段は夜中に起きてしまうこともあるのですが、このアイマスクをつけたときは、朝までぐっすり眠ることができました。
起床時にこれまで感じていた頭の重ダルさは皆無。なにより、眼の違和感と脳疲労が取り去られたような感動体験が味わえたのです。
これは完全な遮光効果のおかげかも。というのも、暗くしたつもりの寝室も、カーテンの隙間からの光漏れなど、意外と真っ暗ではないはず。完全に光が遮断されると、疲れがこんなにも取れるとは、目から鱗でした。
肌面には血行を促す吸湿発熱素材を使用。
お気に入りポイントとして特筆したいことがもう1つ。
バックストラップが、2つの面を合わせて着脱できるタイプになっているため、アイマスク特有の締め付け感がないのです。コレ、かなりありがたい!
最近では就寝時だけでなく、執筆の合間にコチラをさっと装着し、シエスタ休憩する際にも活用。手放せないアイテムとなりました。
学びビトの皆さんもぜひ試してみてくださいね。
※効果の感じ方には個人差があります。
「推しの言葉を字幕なしで聞き取りたい!」を叶えるサイ先生の韓国語講座
◆佐賀県・御船山の麓にはコーヒーの香り漂う図書館があった
◆合格を引き寄せる”幸運のカップ”が話題。横浜の隠れ家カフェ
◆「グラフィックデザイン認定資格」はどんな資格?
◆休息モードへの切り替えはナリンの「サンダルウッド」シリーズを
文=SUGARBOY