北野天満宮(京都・京都市)【まなびビトに聞いたおススメ神社 #01】
合格運や勉強運を高めるのにおススメな神社は? 「日本の資格・検定」読者やメルマガ会員へアンケートを行った。そのなかから、ご利益期待大な神社をピックアップ! 合格エピソードなども参考に。
“学問の神様”の総本社!
との声が挙がったのが、京都府の「北野天満宮」。
学者や政治家としての経歴をもつ賢者であったことから、学問の神様として知られる菅原 道真を祀る「天神社」「天満宮」系列全国約1万2000社の総本社だ。
天暦元(947)年創建とその歴史は古く、“北野の天神さま”として地域に親しまれ、全国的にも有名な神社のひとつ。
◆「修学旅行で参拝したら、クラス全員が第一志望校に合格した!」(30代男性)
◆「無理だといわれ続けた学校に合格」(50代女性)
◆「息子たちの受験時に参拝。兄弟ともに志望校に合格した」(50代男性)
参拝経験者からは、合格エピソードが多数寄せられた。
また、境内には、願い事が必ず叶うとされる「一願成就のお牛さま」をはじめとした、11頭もの撫牛が鎮座。
菅原 道真公が丑年生まれであったことから、「天神社」では牛も神の使いとして崇められ、撫でることでご利益を与えてくれるとされている。
澄んだ空気と自然美で頭も気分もスッキリと!
◆「春は梅苑、秋はもみじ苑の景色も見事。勉強の合間の気分転換にも!」(30代女性)
◆「資格試験に望む際には、受験日の前後に参拝に行っています。ゲン担ぎの意味合いもありますが、境内に足を踏み入れると、清々しい雰囲気に気持ちが引き締まり、改めて勉強を頑張ろうという気持ちになります」(40代男性)
と、神社のもつ静謐な空気感や、境内を彩る自然の美しさを理由として挙げる人も。
2月上旬~3月下旬頃に開苑する「梅苑『花の庭』」では、50種約1,500本が咲き誇り、「史跡御土居のもみじ苑」では、4月中旬~6月下旬には瑞々しい青もみじ、10月下旬~12月上旬には鮮やかな紅葉のライトアップも楽しめる。
菅原公ゆかりの自然に触れ、気を高めるのも◎。
豆知識~天神さまの七不思議《大黒天の燈籠》~
北野天満宮で古くから伝わる七つの不思議のひとつをご紹介。
燈籠の台座に刻まれた大黒様の像の口に小石をのせて落ちなければ、その小石を財布に入れておくと、お金に困らないという言い伝えがある。
一方、「落ちない石」として、受験生の祈願としても浸透しているそう。祈願に訪れた際は、そっと石を置いてみては?
願いごとに合わせたお守りを
神社に訪れると気になるのがお守り。
「北野天満宮」のお守りやお札は、天神さまの御霊をお遷しし、神職の方がお祓いと御祈願を行っているもので、学業守りの種類も豊富だ。
◆「親戚や友人の子どもたちが受験生になる度に、合格祈願のお守りを贈っているが、皆、合格を勝ち取りました」(40代女性)
◆「コチラのお守りを買ったら、実力以上の大学に合格!」(20代女性)
お守りをゲットした人からは、ご利益を発揮したコメントが続出!
豆知識~縁起物の大福梅って?~
「北野天満宮」で育ち、つくられる梅干し「大福梅」は、天神さまの神徳が詰まった縁起物。
元日の朝、または元旦の祝膳の初茶として飲めば、心身の邪気を祓い浄め、1年間を無病息災で健康に過ごせるという言い伝えがある。
学業成就や入試合格、災難厄除除祈願のご利益も期待できるそうなので、気になる人はチェックを!
国宝の本殿や、天神信仰に語り継がれる「飛梅伝説」のはじまりの梅といわれるものなど、見所も満載な「北野天満宮」。一度は訪れてみたいものだ。
DATA
北野天満宮
京都府京都市上京区馬喰町
参拝時間:7:00〜17:00
https://kitanotenmangu.or.jp/
●調査概要
調査期間:2024年2月1日~2月29日
回答数:611
1日中楽しめる「那須塩原市図書館 みるる」へ。
◆英語力は? 待遇は? CA採用の裏側をCRAZY COCOに聞いた!
◆資格芸人が厳選!副業で収入アップが見込める資格3選
◆ハーブを使ったナチュラルなマウスウォッシュで気分転換を!
◆暗記グッズの最高峰!“スゴいペン“発見。
文=Five Star Corporation