「手首を折り曲げるだけ」で肩コリ解消にアプローチ【今週の1ポーズ #21】
勉強効率を上げる方法 #今週の1ポーズ この記事をあとで読む

教えてくれたのは……

ヨガ&ストレッチ講師
山下 耀菜さん
ヨガ歴20年。趣味が高じて講師となり約10年。ビジネスパーソン向けにウェルビーイングのアドバイスを行う。その他、女性の悩みに寄り添うヨガ&ストレッチ講師としても活躍。YouTube:@kanayoga823
知る人ぞ知る、肩コリ解消ポーズ
肩コリ解消のツボが、肘や手のまわりにあるのをご存知でしょうか?
今週は、肘から手にテンションをかけ、肩コリを和らげる方法をご紹介。
まずは、腕を肩の高さに上げ、肘を伸ばし、手のひらを外側に。
そこから、手首と指のつけ根を曲げていきます。
普段あまり伸ばすことのない部分なので、外側の肘や手の甲がストレッチされているな、と感じることができればOK! こうすることで、腕や肩まわりの血流がじんわりアップします。
コチラの記事も要チェック!
PAGE 2
外側が伸びたら内側も!
コチラの記事も要チェック!
コチラの記事も要チェック!◆