日本の資格・検定|学びのメディア

読みもの

ESTP(起業家)におススメの勉強は法律や政治学!優秀な人が多いらしい?【16タイプ別勉強法】

勉強効率を上げる方法 #16タイプ別診断

ESTP(起業家)におススメの勉強は法律や政治学!優秀な人が多いらしい?【16タイプ別勉強法】

【16タイプ別ベストな勉強法&人生右肩上がりの秘訣!】
勉強や仕事、人生において上手くいくコツや、おススメの資格を16の性格タイプ別にご紹介。監修は、心理学×統計学で人間の本音を分析し、カウンセリングを行うプログラム、「ディグラム」の研究を行う木原 誠太郎氏。

己を知って自分に合ったアプローチをすれば、もっといい流れを引き寄せることができるかも!? 今すぐ自分のタイプをチェックしてみよう。

ESTP 自信過剰なナルシスト

基本的な性格

口に出すことは少ないものの「自分より優秀な人なんていない」と内心で思っているタイプ。

実際のところ、頭が良く合理的、コミュニケーション能力に長けていて要領も良い……など、平均よりも優秀な人が多いのも事実です。

残念なのが、その場の空気を読む能力が低いこと。人に謝ることも苦手です。

BESTな勉強法

刺激を求める性格なので、自分の興味や関心を引くような難しい課題に取り組むと、モチベーションを高めることができるでしょう。

自分が楽しいと思える学習環境を作ることも大切。

仕事が上手くいく方法

要領が良いので、効率よく仕事を進めることができ、出世も早いのが特徴。

その反面、部下に仕事を押し付け、自分では手を動かさない傾向が。部下や後輩から、想像以上の反感を持たれている可能性もあります。

人に何かをお願いしたときは、お礼を言う、ご飯を奢る……など、フォローを心掛けましょう。

おススメの資格:「法学検定試験」

大胆な決断力と強い信念を持つあなたには、法律や政治学が合っています。

「法学検定試験」とは、法学全般の学力を客観的に評価する試験。最近では金融・保険などの法に関わる業界で受験を推奨している企業もあります。

ESTPの勝ちパターン

合理的判断力と口の上手さで勝負に勝つ

ココを変えれば人生右肩上がり

「自分さえ良ければ良い」という考えが強く、人に迷惑をかけがち。

よほど才能がある人でない限り、周囲から見限られてしまう可能性も。そうなる前に自分のことばかりではなく、周囲の人のことも考える癖をつけましょう。

お話を伺ったのは……

ディグラム・ラボ(株)
代表取締役 木原 誠太郎さん

1979年生まれ、京都府出身。電通やミクシィにてマーケティングを担当。2013年、ディグラム・ラボ株式会社を設立。ディグラムとは、心理テスト「エゴグラム」をベースに自身の専門分野であるマーケティングリサーチのスキルと、膨大なアンケート調査によるデータ分析を合わせて構築したもの。このディグラムの研究を進めながら、テレビやラジオ出演など、さまざまな活動を行っている。『「人間関係」は性格と相性が9割』他、著書も多数。

文=菊田 純子
イラスト=ねもときょうこ

人気記事ランキング