イワシ缶そぼろの簡単1合おにぎりレシピ。緊張しがちな本番の日に最適!【まなびのキッチンから #11】
勉強効率を上げる方法 #まなびのキッチンから この記事をあとで読む

通常サイズ約3個分の1合サイズのおにぎり。食べ応えも、エンタメ性も抜群。
連載【まなびのキッチンから】
勉強に励むために、何よりも欠かせないのが健康な心と身体。体調に関する悩みを解消する食材や、脳に効くレシピを国際中医薬膳師で料理家のさとう あいさんのキッチンからお届け。
試験や本番の日こそ、脳にしっかりとエネルギーを送りたい。そんなときにおススメなのが「イワシ缶そぼろの簡単1合おにぎり」です。
お米1合分は、コンビニのおにぎりの約3個分。「食べきれない!」と思うかもしれませんが、具材が混ざっているので食べやすく、気持ちを落ち着かせる効果があるイワシを手軽に取り入れることができます。
緊張しがちな日や、頭をフル回転させたい日に最適!
イワシには、心身を安定させる効能アリ
薬膳では、イワシには高ぶった精神状態を抑える働きがあるとされています。
ご紹介する1合おにぎりでは、醤油煮のイワシ缶を使うので、味付けも必要なく簡単! 炒り卵と合わせることで、ほんのり甘辛い味わいに。
【すぐできレシピ】イワシ缶そぼろの簡単1合おにぎり
材料(1合おにぎり1個分)
作り方
1 溶き卵をフライパンに入れ、炒り卵を作り、一旦取り出す。
2 フライパンにイワシを入れ、そぼろ状になるまで炒める。
3 ボウルにご飯と1&2を入れて混ぜる。
4 ラップを広げ、3のご飯をのせ、形づくる。
5 お好みで海苔を巻いたら完成!
脳の活動をサポートするイワシ缶そぼろの簡単1合おにぎり。日頃から取り入れることで、学びの質がアップするかもしれません。
お話を伺ったのは……

さとう あいさん
宮城県仙台市在住の料理家。
フードコーディネーターや学校講師などを通して飲食業界に携わること20年以上。現在は、フードコンサルティング事業を行う傍ら、レシピライターとしても活動中。また、国際中医薬膳師として、アレルギー体質などの不調に悩む子ども達へ、美味しく食べて健康になれる薬膳料理「こども薬膳」を広める活動も行う。新著に『薬に頼らずのびのび育てる! こども薬膳』(三笠書房)。公式HP:https://motto-cooking.com
五月病を予防しよう!春の疲れが出る前に。自分を労わるリカバリー術
◆心を満たす“脱・デジタル滞在”を「星のや東京(東京・大手町)」で体験
◆アムリターラのバスソルト
◆「手首を折り曲げるだけ」で肩コリ解消にアプローチ
◆IT系の資格「難易度×専門性」MAP
写真・文=さとう あい